2008年02月29日

かに

近所の社長宅で2カ月に一度開催される、とある会が先日ありました。

毎回毎回、お世話される方々がたいへんな時間と労力を掛け、素晴らしい料理が並びます。


今回のメーンは、まるまる1匹購入されたという寒ブリのしゃぶしゃぶ

いくつかの大皿に並べられたのを見ると壮観でした(写真は撮り忘れちゃいました。ゴメンface03

さっと火にくぐらせて食べると甘さもあって美味しいですねぇ。

ビックリしましたface08






さて、この写真はその時に1人1パイずつ配られたズワイガニ

しゃぶしゃぶだけでおなかいっぱいになってしまったので、自宅へと持ち帰りました。





これは、カラオケのシダックスで配られていたフリーペーパー「旬がまるごと かに」です。

ページを開くと、こんな感じ。



昨年、宣伝会議「広告営業職養成講座」という講義を福岡で受講しました。

超一流の広告マンに「法人広告営業」について指導してもらえる全10回のコース。

クリエーティブエージェンシー「風とバラッド」戸練直木さんの講座もその中にあったのですが、そこでこの本についても触れられました。

この本は、彼らの手によるものです。


カラオケボックスや職業野球チームの印象が強くなってしまったシダックスですが、もともとは社員食堂からスタートした会社。

“マザーフードシダックス”としての認知向上のために発行されているのが、この「旬がまるごと」シリーズだということです。

書店では雑誌版を販売。

シダックスの店頭では、その一部のみ抜粋した簡易版が無料配布されています。

これまで、「キャベツ」「まぐろ」「トマト」「さつまいも」「ねぎ」と特集され、今回の「かに」が第5号(キャベツは0号との位置づけ)。

フリー版の内容は、「図鑑」「食べられるかに、いくつ知ってるカニ?」「かにの取説」「かに処にうまい酒あり。」等々の24ページ建てでした。



個人的には「かにの取説」にあった「冷凍茹でガニの解凍方法」「茹でガニのさばき方」「おいしいカニを選ぶ方法」などがとても参考になりました。


もちろん、持ち帰ったカニは「茹でガニのさばき方」に従って、おいしくいただきましたface03

  


Posted by かいさく at 12:59Comments(0)食べ物

2008年02月28日

エフエム山口

今日は、第204回目となるエフエム山口の番組審議会に出席しました。

実はわたし、この番組審議会の委員長(会長?)を2006年秋から務めています


審議会に初めて参加したのは1995年10月
もう12年以上前になりますね。


「番組審議会」とは、放送法によって、どの放送局にも必ず設置が定められている機関。

放送している番組が適正なものかどうか、外部の人たちがエフエム山口に対して意見を述べる会です。


今回の議題は「生ワイド番組から、リスナー参加コーナーについて」

いつもは、一つの番組に対して意見を述べるのですが、きょうは少し変わったテーマでした。

具体的には、

①「Morning Kiss」内「ちょこっと作文あいうえお」
②「Paradise Radio」内「チョイス・ザ・チャンス」
③「ビリフラMAX」内「こんなのいやだ」

の3コーナーについて、メンバーが意見を述べました。


内容は……。


ここでは書けません。


エフエム山口のホームページに掲載されるので、ぜひのぞいてみて下さいface02




会では、「それっcha!」でも話題になってる「ぐるリンやまぐち」と番組表が、メンバーに配られました。

わたしも「それマガ」をみなさんにお配りしてきましたface03



地図はこちら  


Posted by かいさく at 21:37Comments(0)山口県

2008年02月28日

県道を走る犬!

びっくりした~。

つい先ほど(10時半ごろ)、県道204号(旧国道9号)の山口市早間田交差点近くを湯田方面に向けて車を走らせていたら、
対向車線を宮野方面に向けて車道のど真ん中を走る犬とすれ違いましたface08

交通量の多い道ですから、後ろに車列を従えながら

なぜに?  
タグ :


Posted by かいさく at 11:08Comments(0)よもやま話
先日夜、山口商工会議所の部会長・委員長会議に参加しました。


山口商工会議所に入会すると、業種毎に分かれている部会と、各種課題に取り組む委員会とに所属することになります。

部会は、商業、観光サービス、運輸交通、建設、工業、理財の6つ。

一方委員会は、会議所活動運営、街活性化、交流人口増加促進、まち大学、山口都市核づくり、小郡都市核づくり、交通体系整備、第6次産業振興事業の8つがあります。


この会議には、それぞれの部会長と委員長が出席しました。


わたしは今、会議所活動運営委員会の委員長。

この委員会は、会員サービス事業や情報発信などを担当しています。

具体的には、新春互礼会、共通商品券発行、「山口人知会」と名付けたビジネス交流会などの企画に当たっています。
運営に関しては、商工会議所の職員さんが中心で、われわれ企業人はむしろ参加する側に回ります。


さて、この会議では、「08年度事業計画案」、「県都・山口市のまちづくり計画(案)地域再生ビジョン」、「小郡都市核づくり推進プラン(案)」について事務局からの説明を伺い、それぞれ意見を述べました。


「企業誘致について触れている部分が少ない」

「将来を見据えた地場農業振興策を」

「定住人口を増やすためにも、住環境の整備が必要」

等々、みなさん企業の経営者もしくは役員であるだけに、
鋭い指摘が次から次に飛び出します。


わたしは、「商工会議所の事業計画も、PDCAサイクルで回していかねば」と発言させていただきました。

計画(Plan)については、議員総会で議決することもあり、明確に示されます。

ですが、実行(Do)して結果がどうなったか(Check)についてはあまりよくわからない。

これでは次の行動(Action)にはつながりません。


県知事や市長、各議員が、公約を数値化したマニフェストを通じて評価される時代になりました。

この流れは他の分野にもどんどん広がっていくのではないでしょうか。


商工会議所など各種団体における事業計画も、今後はどんどんそうなっていくのだと思います。

地図はこちら


  


Posted by かいさく at 13:26Comments(0)山口市

2008年02月26日

2夜連続中華料理!

24日(日)と25日(月)の夕食は、2夜連続の中華料理でした。
こんなの、生まれて初めてかも!?
(もちろん、中国や台湾に行ったときは除きますがicon10


まず初日は、山口市吉敷にある天山房へ家族とともに。

コースではなく、あれこれセレクトしました。

エビの塩味炒め、長州鶏とナッツの炒め、焼ビーフン、チャーハン、卵と野菜のスープ等々。





写真は、それらを食べた後に注文した五目おこげと、点心いろいろ。

このお店の、僕の一番のお気に入りは“陳マーボトーフ”。
辛さがやみつきになってます。

地図はこちら



続いて、2日目に行ったのは東天閣



とある会議後の懇親会でです。

こちらはコースで、あれこれと登場。





この飾り切り、見事でしょ?

行くたびに感心しちゃいますface01


どちらのお店も、たいへんおいしくいただきました。

また、1日目は温めて2日目はロックでと、

違ったスタイルで紹興酒をしこたま飲ませていただきましたface03

地図はこちら  


当社のお取引先でもある、山口市大内御掘にある「夢菓詩工房わかまつ」さんのシュークリームをいただきました。



「山口発 大内シュー」とのネーミングが良いですね!


甘いもの、特に洋菓子は結構好きです。
以前はケーキなど好んでよく食べてました。
コーヒー飲むときも、クリームと砂糖は必ず入れてましたし。

最近は健康のことも考え、甘いものは控えてます。
コーヒーには何も入れずブラックで。


でも、健康に留意するのなら、

「まずは酒を控えろ!」

という声があちこちから聞こえてきそうな…face03





  


Posted by かいさく at 13:16Comments(2)食べ物
昨日、サンデー山口の「稜線」というコーナーに掲載したコラム。

『最近、地元の中小企業経営者の方々と顔を合わせると、みなさん顔色がさえない。景況の悪さは深刻だ。

 県内小企業110社が、昨年10~12月(今期)の実績と今年1~3月(来期)の見通しを答えた調査(国民生活金融公庫調べ)によると、今期の業況判断が「良い」と回答した企業の割合から「悪い」と答えた割合を引いた数字はマイナス46・7ポイント。前期より5・8下がっており、来期見通しはさらに6・6下がるマイナス53・3ポイントだ。また、売り上げが「増加」と答えた割合から「減少」との割合を引いた数字はマイナス33・3ポイントで、前期から10・8低下。来期はマイナス43・8ポイントと、さらに10・5下がる見通しになっている。

 以前とは時代が変わり、地方の中小企業も中央の大手企業との直接競合を避けられなくなった。もしくは、建設業なら大企業の下請けとなり、たいして利益の出ない仕事を請け負うか…。どちらにしても、のんびり構えていて、おまんまにありつけるような環境ではない。

 とはいえ「厳しい、苦しい」と嘆いてみせても仕方ない。悩みながら、もがきながら、前へ踏み出していく。そして、そんな頑張る地元企業は、地元の人たち皆で支えていきたい。』


という内容でした。

「地産地消」というのは、農水産物だけではないと思います。

「BUY山口県」

みなで意識したいですねface01


ところで、今日はものすごい風が吹いていますが、春一番でしょうか?
  


Posted by かいさく at 11:08Comments(0)稜線

2008年02月22日

平井元知事

さきほど、維新百年記念公園内のスポーツ文化センターで午後2時からあった平井龍元知事の葬儀から帰ってきました。



県内全域から、多くの人が参列されていました。



ご遺族の意向で、供花や御霊前はお受け取りになられず、葬儀は質素かつ荘厳に、神式で執り行われました。



平井さんが知事を務められたのは、1976年から96年にかけて。
僕からすると、10歳から30歳までの期間です。

10歳当時は県政など全く関心ないし(当たり前!)、高校卒業してからはしばらく山口を離れていたので、「平井県政」について語れるようなことは何もありません。

ただ、「県土1時間構想」については、アタマに刷り込まれています。

県内どこからでも県庁まで1時間以内に来られるようアクセス道路を整備するとともに、山口県東西南北の均衡ある発展を目指すというもの。

このことは評価される点も多いのでしょうが、もしかしたら予算のばらまきや、中核都市形成の阻害要因になったのかもしれません。

とはいえ、第一次オイルショック後の財政再建の手腕は、たいへんな評価をされています。

葬儀では、遺族代表の平井隆光さんが「知事退職後も、毎日書斎に貼った山口県地図をながめていた。1997年ごろ既に『21世紀になれば道州制の論議が活発化するだろう。アメリカのデラウエア州のように小さいながらも特色のある、存在感のある県にならなければ』と説いていた」とのエピソードを披露。

当時は道州制などあまり現実味のなかった時代ですから、さすがです。


僕が山口にUターンしたのは93年なので、最後の期の途中。

パーティーなどで同席した時には威厳があって、ちょっと近寄りがたい雰囲気でした。

でも、知事を退任された後は、割と気さくに話していただいたりもしました。

最後にお会いしたのは、一年くらい前になるでしょうか…。





ご冥福をお祈りいたします。


  


Posted by かいさく at 16:14Comments(0)山口県

2008年02月21日

プラザホテル寿

今夜の会合では、山口では珍しい土手鍋が登場!



鍋の周りには、しっかりみそがついてます。





カキのこういう食べ方もいいですねぇ。
寒い時期にはもってこいface02


ところで、

これまでどうも携帯で撮った写真がピンぼけするな〜と思っていたのですが…。
使い方を間違ってました。

使用しているのはドコモのF904i。
この携帯は、シャッターを押す前に一回ピント合わせのボタンを押さなければなりません。
そのことに気付いたのがつい先日のことface07

やっぱ、説明書はしっかり読まないといけませんね。

今回は写真きれいでしょ?icon14

地図はこちら
  


Posted by かいさく at 20:44Comments(0)会合・食事処-山口市湯田

2008年02月21日

虫歯

6カ月ごとの歯の定期検診に行きました。

前回、注意を受けていたのですが、あまり深刻に受け止めずに日常生活を送っていたところ「虫歯が進んでます」と。
(゜◇゜)ガーン。

僕は歯並びが悪いんですよね。だから、歯と歯の間が人よりも汚れやすいようです。
だから、歯間ブラシでしっかり磨くようにと指導を受けていたのですが…。
(_ _ )/ハンセイ

結局「もう一度だけ様子をみましょう」ということになり、今回は歯間にフッ素を塗りました。
悪いのは、上の奥から2・3番目の間の歯(左右ともです)。




今後はしっかり磨きます。
そうしなければ、半年後には治療が待っているicon11

  


Posted by かいさく at 11:18Comments(0)よもやま話