2014(平成26)年10月24日付サンデー山口(山口版)の「稜線」に掲載したコラム(の完全版)。


10月12日に野田神社能楽堂で開催された、山口鷺(さぎ)流狂言保存会の「結成60周年記念公演」を鑑賞した。

13人が出演し「末広がり」「棒しばり」「蟹山伏」「太刀奪」「鬼瓦」の5曲が演じられた。

能楽堂の舞台で「正装」で演じられた鷺流狂言はとてもユーモラスで、ずっと笑いっぱなしだった。







江戸時代、大蔵流、和泉流をおさえ幕府の筆頭狂言方だった鷺流狂言は、幕府瓦解のあおりを受けて家元が断絶。

だが、長州藩お抱えの狂言方だった春日庄作(しゅんにちしょうさく)が、1886(明治19)年に久しぶりに演じたことをきっかけに、山口で奇跡的に復活した。

その後は、町の人々が相互に稽古をつける「伝習会」によって受け継がれていったが、大正期には衰微。

それを憂えた有志が、1954(昭和29)年に同会を結成した。

1967(昭和42)年には山口県指定無形文化財の第1号に指定され、1997(平成9)年には文化庁の「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」にも選ばれた。

現在は、週1回の伝習会や年間30件程度の公演を通じて、約20人の会員が技を継承している。


今後の継続のためには、伝承者の育成や財政面など多くの課題が立ちはだかっている。

だが、鷺流の実質的な流祖・鷺仁右衛門宗玄が徳川家康の命で観世座付になったのは、1614(慶長19)年。

保存会の歴史は60年でも、鷺流狂言には400年もの歴史があるのだ。

この火を絶やさないよう、市民皆で支えたい。


  


Posted by かいさく at 18:17Comments(0)山口市山口県稜線サンデー山口

2014年10月22日

EOS学園

本日午後、撮影テクニックを教えていただける「EOS学園」に参加してきました。



きょう、あすと、山口市中市商店街のNac(中市コミュニティホール)で開催されている「モリイケビジネスフェア」の催しの一つ。

講師は、プロカメラマンの日下潤一さんです。

とても愉快に、わかりやすく、デジタルカメラの基本的な使い方を教えていただきました。

とにかく基本は「明るさ」「色」

「目から鱗」のテクニックも、いろいろと教わりました。



いろんなメーカーがブースを構えるビジネスフェアも、大盛況でした。
掘り出し物も、いろいろありましたよ。  


Posted by かいさく at 17:26Comments(0)山口市サンデー山口
2002(平成14)年11月の創刊以来、12年間にわたり発行して参りました無料月刊誌「HabaHaba」は、2014年10月号をもって休刊いたします。


創刊から56号までF・Kオフィス、57号から現在配布中の129号までは(株)サンデー山口が発行。
その間に“ご縁”をいただいた多くの皆様方には、深く感謝するとともに、心より御礼申し上げます。


創刊時は「山口県初のクーポンマガジン」、そして現在では「山口県での暮らしを楽しくする実用情報誌」がコンセプトの「HabaHaba」では、“山口県の魅力”にとことんこだわった誌面づくりに取り組んで参りました。

残念ながら弊社の力不足により、休刊という事態を招いてしまいましたが、これからは、創刊から36年を迎える「サンデー山口」にその場を移し、さらに努力を重ねて、同様の取り組みを深化させていく所存です。

「HabaHaba」同様、今後はサンデー山口をかわいがっていただければ幸いです。

ごあいさつが遅くなり、申し訳ございませんでした。



 ↑ 現在配布中の休刊前最終号です。10月27日まで、山口県内で配布中です。


「サンデー山口」は、山口市が対象エリアの「山口版」と、同じく防府市の「防府版」の2版を発行しております。「山口版」(毎週水・金・土発行)につきましては、ウェブサイトおよび電子ブックを通じて、PC・タブレット・スマートフォンなどから簡単に、無料でご覧いただけます。


  


Posted by かいさく at 13:00Comments(0)山口県サンデー山口

2014年10月16日

回転焼肉!?

ちょっと古い話ですが、年末年始に伊勢神宮を参拝した帰り、「リーズナブルに松阪牛を食べよう」と。




いろいろお店を探すと、なんと珍しい「回転焼肉」のお店が見つかりました!

回転焼肉発祥店「一升びん宮町店」さん(三重県松坂市宮町)です。









松阪牛をはじめ、いろんなお肉が回っています。








お肉は、1皿250円(切り落とし)~1150円(松阪肉特選)。



もちろん、デザートも回ってました。


シメには、やはり松阪牛特選をチョイス。
とろける美味しさでした。






  


Posted by かいさく at 19:30Comments(0)旅行・出張・県外食事処
2014(平成26)年10月10日付サンデー山口(山口版)の「稜線」に掲載したコラム。


山口経済同友会は9月、来年の創立20周年に向けてまとめている提言を、村岡嗣政県知事に提出した。

県が新たな県政推進ビジョンを作成中であるため、「第1次提言」として、これまでの取り組みを集約したものだ。


タイトルは「将来に投資する県づくり」。

まず、現状の基本認識として、半数の自治体が消滅する恐れのある「極点社会」と「労働力の縮小(量・質とも)」による危機感、地方も東京も厳しい状況、山口県の“これ”が見えない、等が挙げられている。


そして、
1.産業と地域の将来を創る人づくり
2.創意と工夫が育む産業社会の形成
3.地域経済を再生する新国際化の推進
4.産業と福祉の協働によるコンパクトな地域づくり
の4項目・15の提言が盛り込まれた。


わたしは、特に「1」に共感した。

「出産と子育てを心から歓迎する『子育て日本一の県づくり』」は当然目指すべき。

その上で、人材の「質」と「こころ」に言及している点に注目したい。

「社会に出るため」との目的意識・現実感覚を持つ教育の必要性や、「地域を知り、愛する」機運醸成の重要性を示している。


今後は、さらに意見を募り、来年1月に開催する記念大会までに最終提言を作成する予定。

山口県が歩むべき方向性を、示してくれそうだ。


  


Posted by かいさく at 19:11Comments(0)山口県稜線サンデー山口

2014年10月04日

アートふる山口

今日、あすのアートふる山口で、われわれ横浜DeNAベイスターズ山口後援会「長州星山会」も出展しております。
場所は、地図ナンバー44の福田邸です。
どうぞお気軽にご覧くださいm(__)m

  


Posted by かいさく at 11:32Comments(0)山口市
稚内・礼文島・利尻島巡り(4)の続き


稚内・礼文島・利尻島巡りの最後は、道中食べた食べ物の特集です。


初日の昼は、稚内「夢広場」の海鮮丼。
店内には、芸能人のサインが多かったです。



初日の夕食は稚内「車屋・源氏」



毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニ、ホタテ、たこしゃぶ、いくら丼など、言葉にならない贅沢さ。






 ↑ 毛ガニの解体の仕方もお店の人に教えていただきました





 ↑ ロシアのビールも置いてあったので、飲んでみました。

とても微妙な味でした。


次に礼文島での「買い食い」です
(1)でも登場したトド肉の串&サッポロクラシック。



中山峠のが有名ですが、ここにも揚げいもがありました。



礼文島での昼食は「海鮮処かふか」


↑ ものすごく油ののったホッケ。めちゃウマ

 ↑ 出されたウニはウニ丼状態に


続いて利尻島での「買い食い」。
道内でしか飲めないサッポロクラシックの生ビールと、ホタテ焼き。



利尻島での夕食は、宿泊した「北国グランドホテル」での宴会です。




 ↑ ここでもクラシックの生を注文

 ↑ ほっけの煮付けは、初めて食べたかも

 ↑ 「北の誉」の冷酒



 ↑ デザートは、モンブランならぬ「こんぶらん」



あらためて北海道の食の素晴らしさを再認識した次第です。


  


Posted by かいさく at 19:25Comments(0)旅行・出張・県外食事処