2018年5月11日付サンデー山口掲載「稜線」より


5月3日から6日まで山口市菜香亭で開催された「維新の陶工 大和作太郎と山口焼」展を見た。

山口焼は、下竪小路の商家・萬代家が、萩から大和作太郎を職長に招いて1890(明治23)年に創業。
当時の嗜好に応じた、多種多様な絵付け陶磁器を、数多く生産した。
2年後に作太郎はその職を辞し、宮野で松緑窯を開いた。
それが、現在の「山口萩焼」の礎となった。

会場には、「山口焼」19点と作太郎による22点の萩焼が並び、「にぎやか」な山口焼と「シンプル」な萩焼との対比が目を引いた。
さらに、現代の山口萩焼作家協会員(含故人)による18点が、作太郎没後約100年もの歴史を重ねたことによる「進化」を、確かに感じさせてくれた。


http://sunyama.soreccha.jp/e431622.html



同じカテゴリー(山口市)の記事画像
熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
日本のクリスマスは山口から
拉致問題、「自分ごと」に
同じカテゴリー(山口市)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-26 14:27)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 このような投票率にはしたくない (2018-04-20 13:19)
 春も、もうすぐ (2018-02-16 18:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。