宇宙戦艦ヤマト消しゴム、最後の紹介となる10回目は、2体セットで紹介!
森雪&アナライザーです。
主人公・古代進が並ぶともっといい感じになるのでしょうが、持ってないんです

森雪&アナライザーです。
主人公・古代進が並ぶともっといい感じになるのでしょうが、持ってないんです

宇宙戦艦ヤマト消しゴム紹介の第7弾は、白色彗星帝国ゴーランド艦隊ミサイル艦。
テレサが幽閉されているテレザート星の防衛に当たっていた艦隊に配備されていたものです。


テレサが幽閉されているテレザート星の防衛に当たっていた艦隊に配備されていたものです。
宇宙戦艦ヤマト消しゴム紹介の第4弾は、白色彗星都市帝国。
2色持ってます。
白色彗星の渦の中心核を波動砲で打ち抜き、「やった!」と喜んだ途端に登場した都市帝国。
スクリーンを見ながら愕然としたものです。
さらに、多くの犠牲を出しながらようやく都市帝国を内部から破壊。
まさかその後に、月を一撃で粉砕してしまうような超巨大戦艦が姿を現すとは…。
ホント、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」は名作でした。


↑ 下部は小惑星で、その上に都市が築かれています
2色持ってます。
白色彗星の渦の中心核を波動砲で打ち抜き、「やった!」と喜んだ途端に登場した都市帝国。
スクリーンを見ながら愕然としたものです。
さらに、多くの犠牲を出しながらようやく都市帝国を内部から破壊。
まさかその後に、月を一撃で粉砕してしまうような超巨大戦艦が姿を現すとは…。
ホント、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」は名作でした。
↑ 下部は小惑星で、その上に都市が築かれています
宇宙戦艦ヤマト消しゴム紹介の第3弾は、地球防衛軍主力戦艦。
ヤマト同様に艦首波動砲を装備しているのですが、なぜあんなに弱いのでしょうか?



ちなみに、この時点で白状しておきますが、拡散波動砲を備えた新造戦艦・アンドロメダの消しゴムは持っていません
ヤマト同様に艦首波動砲を装備しているのですが、なぜあんなに弱いのでしょうか?

ちなみに、この時点で白状しておきますが、拡散波動砲を備えた新造戦艦・アンドロメダの消しゴムは持っていません

宇宙戦艦ヤマト消しゴム紹介の第2弾は、瞬間物質移送器のついた新型デスラー艦。
「ヤマトの諸君」と語りかけるデスラー総統=伊武雅刀(当時は雅之)の声、われわれの世代ならみな、耳に焼き付いているのではないですか?
彼が出演する多くのドラマでのセリフ、そしてFM山口で聞ける「ジェットストリーム」などの語り、そのどれもがデスラー総統に思えてしまう、というのはちょっと言い過ぎでしょうか。


「ヤマトの諸君」と語りかけるデスラー総統=伊武雅刀(当時は雅之)の声、われわれの世代ならみな、耳に焼き付いているのではないですか?
彼が出演する多くのドラマでのセリフ、そしてFM山口で聞ける「ジェットストリーム」などの語り、そのどれもがデスラー総統に思えてしまう、というのはちょっと言い過ぎでしょうか。
わが家に残る、わたしが子どものころ手に入れた『お宝』紹介。
王冠に続いては消しゴムです。
その最初を飾るのは宇宙戦艦ヤマトシリーズ。
スター・ウォーズ第1作(エピソード4)と同じく1978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」に登場するメカやキャラクターの消しゴム各種です。
よく覚えていませんが、ガチャガチャ(今でいうガシャポン)で入手したのでしょうか
その初回は、主役メカ(?)の宇宙戦艦ヤマト!
大気圏内航行用の翼を広げた形で、2色(隻)を所持しています。

↑ 並べてみると、さながら「ヤマト」と「ムサシ」といった感じ?


王冠に続いては消しゴムです。
その最初を飾るのは宇宙戦艦ヤマトシリーズ。
スター・ウォーズ第1作(エピソード4)と同じく1978年に公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」に登場するメカやキャラクターの消しゴム各種です。
よく覚えていませんが、ガチャガチャ(今でいうガシャポン)で入手したのでしょうか

その初回は、主役メカ(?)の宇宙戦艦ヤマト!
大気圏内航行用の翼を広げた形で、2色(隻)を所持しています。
↑ 並べてみると、さながら「ヤマト」と「ムサシ」といった感じ?