6月28日付サンデー山口(山口版)の「稜線」に掲載したコラム。
2012(平成24)年末時点でのスマートフォン(スマホ)の世帯別保有状況は、ほぼ半数にも上っていることが、総務省の通信利用動向調査(6月14日発表)で明らかになった。
2010(平成22)年末、2011(平成23)年末、2012(平成24)年末の割合は、それぞれ9.7%、29.3%、49.5%であり、急増していることがわかる。
また、タブレット端末も同様に、7.2%、8.5%、15.3%と、急伸。
その一方で、パソコンは83.4%、77.4%、75.8%、固定電話は85.8%、83.8%、79.3%と減少傾向にある。
ネットに接続する機器は、自宅のパソコンが59.5%(2011年比3.1%減)でトップ。
以下、(従来型)携帯電話の42.8%(同9.3%減)、自宅以外のパソコンの34.1%(同5.2%減)、スマホの31.4%(同15.2%増)、タブレット端末の7.9%(同3.7%増)と続いている。
上位陣の減少と、倍増したスマホ・タブレットとが対照的だ。
さて、2016(平成28)年1月には「共通番号(マイナンバー)制度」がスタートする。
一人ひとりに番号が振られ、(スマホ等で)ほぼ24時間・365日ネットにつながっている社会…。
昔のSF小説で描かれた世界のようで、少々不気味でもある。
2012(平成24)年末時点でのスマートフォン(スマホ)の世帯別保有状況は、ほぼ半数にも上っていることが、総務省の通信利用動向調査(6月14日発表)で明らかになった。
2010(平成22)年末、2011(平成23)年末、2012(平成24)年末の割合は、それぞれ9.7%、29.3%、49.5%であり、急増していることがわかる。
また、タブレット端末も同様に、7.2%、8.5%、15.3%と、急伸。
その一方で、パソコンは83.4%、77.4%、75.8%、固定電話は85.8%、83.8%、79.3%と減少傾向にある。
ネットに接続する機器は、自宅のパソコンが59.5%(2011年比3.1%減)でトップ。
以下、(従来型)携帯電話の42.8%(同9.3%減)、自宅以外のパソコンの34.1%(同5.2%減)、スマホの31.4%(同15.2%増)、タブレット端末の7.9%(同3.7%増)と続いている。
上位陣の減少と、倍増したスマホ・タブレットとが対照的だ。
さて、2016(平成28)年1月には「共通番号(マイナンバー)制度」がスタートする。
一人ひとりに番号が振られ、(スマホ等で)ほぼ24時間・365日ネットにつながっている社会…。
昔のSF小説で描かれた世界のようで、少々不気味でもある。
6月14日付サンデー山口(山口版)の「稜線」に掲載したコラム。
5月29日にあった「チャレンジデー」。
初参加の山口市は、同じく初参加だった千葉県市原市に、敗北を喫した。
これは、毎年5月の最終水曜に世界中で実施される、住民参加型のスポーツイベント。
午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の参加率を、人口規模がほぼ同じ自治体同士で競い合うものだ。
山口市(人口19万5543人)の参加率は29.8%で、市原市(同28万2236人)は45.5%だった。
わたしも当日の夕方には、中心商店街での会合に出るため、本社のある神田町から約30分歩いて行き「参加」。
その際、30年ほど前には通学などでよく利用していた錦川沿いの道を、久しぶりに歩いてみた。
道沿いの風景はほぼ昔と変わらず、懐かしく思った。
一方では、新しい団地や家もできており、そこがまた新鮮でもあった。
あらためて、市内のいろんなところを歩き「再発見」したいと感じた次第。
さて、敗れた山口市は、ルールにより市原市の市旗を1週間市役所に掲揚した。
一方の市原市も「山口市の健闘を称える」として、山口市の市旗を1週間掲揚。
スポーツマン精神を感じて、なんだかうれしくなった。
5月29日にあった「チャレンジデー」。
初参加の山口市は、同じく初参加だった千葉県市原市に、敗北を喫した。
これは、毎年5月の最終水曜に世界中で実施される、住民参加型のスポーツイベント。
午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して何らかの運動やスポーツをした住民の参加率を、人口規模がほぼ同じ自治体同士で競い合うものだ。
山口市(人口19万5543人)の参加率は29.8%で、市原市(同28万2236人)は45.5%だった。
わたしも当日の夕方には、中心商店街での会合に出るため、本社のある神田町から約30分歩いて行き「参加」。
その際、30年ほど前には通学などでよく利用していた錦川沿いの道を、久しぶりに歩いてみた。
道沿いの風景はほぼ昔と変わらず、懐かしく思った。
一方では、新しい団地や家もできており、そこがまた新鮮でもあった。
あらためて、市内のいろんなところを歩き「再発見」したいと感じた次第。
さて、敗れた山口市は、ルールにより市原市の市旗を1週間市役所に掲揚した。
一方の市原市も「山口市の健闘を称える」として、山口市の市旗を1週間掲揚。
スポーツマン精神を感じて、なんだかうれしくなった。
8日の宮野ホタルまつりメーン会場でも、もちまきが。

5月に放送された「秘密のケンミンSHOW」の「連続転勤ドラマ」でも紹介されたように、山口県内のイベントでは、もちまきって大人気ですよね。

5月に放送された「秘密のケンミンSHOW」の「連続転勤ドラマ」でも紹介されたように、山口県内のイベントでは、もちまきって大人気ですよね。
今日は、維新百年記念公園陸上競技場でのレノファ山口のホームゲームに。
レノファ山口FC対佐川急便中国SC、スコアレスドローに終わってしまいました。

残念(;_;)
レノファ山口FC対佐川急便中国SC、スコアレスドローに終わってしまいました。

残念(;_;)