きょう、サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラム。



山口市中河原町のC・S(クリエイティブ・スペース)赤れんがが、開館20周年を迎えた。





この建物は、県立山口図書館の書庫として1918(大正7)年に建設。

図書館移転後は県教育会の施設になり、その後アトリエとしても貸し出され、若手芸術家のサロンにもなっていた。

しかしながら1982(昭和57)年、所有する県が取り壊す意向を示し、それに対して保存再生運動「赤れんがの会」が立ち上げられた。

その約8年間にわたる活動が実を結び、「ふるさと創生事業」を活用しての県から市への移管および改修工事がなされ、1992(平成4)年5月に現在の形へと生まれ変わった。


同会発足時に事務局を任され、1991(平成3)年の改修時には設計を担当した今井徹也さんは、当時連日図書館に通い詰め、建物の設計者を捜し求めたという。

その存在意義を再確認するためで「大正6年度予算書から基本設計:佐野友三郎氏、実施設計:県技師藤本氏との事実を突き止めたのは、寒い時期でした」と振り返る。


「この建物は大正期における図書館建築学の細心の配慮をもって設計、先人の教育文化に対する敬意と情熱を象徴する歴史的意義を持つ。この象徴は今に生き続けるべきだし、生かすべき」というのが、1982年の県への陳情内容。

今一度、再確認しておこう。




さて、8月22日から26日にかけて「赤れんがの歩み展」が同館で開催されました。

1978(昭和53)年に創刊したサンデー山口では、「赤れんがの会」による保存活動など、たびたび取り上げていました。

書庫時代から今日にいたるまでを振り返ったこの展示でも、当時の記事がいくつか展示されました。




これからも「伝え続けて」いきたいと思います。






  


Posted by かいさく at 19:16Comments(1)稜線

2012年08月24日

内閣官房




封筒が手元に届いたとき、「なんじゃこりゃ!」と思わず(心の中で)叫んでしまいました。






中身は…首相官邸ホームページ(ウェブサイト)内の「特集ページ」のご案内でした。





  


Posted by かいさく at 19:34Comments(0)仕事
いろいろとやるべきことに忙殺され、たいへん久しぶりの更新になります。

申し訳ございませんm(_ _)m


さて、昨日発表されたロンドン五輪の意識調査の結果で、「感動度」「競技」トップは「卓球女子」
「選手」トップは福原愛選手で2位が石川佳純選手でした。

卓球女子チームは、「びっくり度」でも1位、「ブレーク度」でも3位になるなどしており、山口市出身の石川佳純選手は、19歳にしてこれまでより一層の日本国民からの応援と期待を受けることになるのでしょう。


さて、山口市中心商店街での人力車パレードなどがあった17日夜、ホテル松政で「石川佳純選手 ロンドン五輪の感動をありがとう記念」祝賀会が催され、参加しました。

発起人は、渡辺純忠山口市長、小林訓示山口市議会議長、山本伸雄全農県本部運営委員会会長、石川佳純平川後援会の藏成幹也会長の4人で、参加者は約130人。





 ↑ 鏡割りに参加しても、石川選手は未成年のため、ジュースで乾杯です


石川選手は銀メダルを首に掛け、12設けられた立食テーブルを順番に巡りあいさつ。

過密日程で疲れているにもかかわらず、笑顔で記念撮影や握手の求めに応じてくれました。


 ↑ 上(頭)下(メダル)が切れてしまったのが残念(涙)



 ↑ 最後にごあいさつされた、父・公久さん、母・久美さんと佳純選手


これまで以上に、これからは大変でしょうが、応援しています!


  


Posted by かいさく at 16:46Comments(2)山口市
きょう、サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラム。



残すところあとわずかとなったロンドン五輪だが、特に団体戦(競技)を中心に、見ていて心を揺さぶられる感動シーンが続いている。

競泳、サッカー、体操、フェンシング…。


その一方で、残念な結果に終わった選手たちもいる。

とはいえ、積み重ねた努力、そして精いっぱい戦う姿勢は日本トップクラスなのだ。

惜しみない拍手を送りたい。

特に、競技となった1964(昭39)年の東京五輪以来、事情のあったメキシコ・モスクワ両大会以外で獲得し続けてきた金メダルが途切れてしまった男子柔道。

最後に登場した市出身の上川大樹選手には相当なバッシングもあるだろう。

それらに負けず、4年後・リオでの雪辱を目指してほしい。


最大級の賛辞を送りたいのが、銀メダルに輝いた女子卓球の「3人娘」だ。

団体決勝戦は、パブリックビューイング会場の県総合保健会館で観戦したが、心一つになった場内は、大歓声とため息の繰り返し。

福原選手とダブルスがそれぞれ1ゲーム取ったときは、みな立ち上がり、割れんばかりの大拍手だった。


個人でもベスト4に入った市出身・石川佳純選手、そして彼女を支えてきたご家族の方々には「おめでとう」とともに、たくさんの感動や勇気をもらい「ありがとう」と言いたい。


  続きを読む


Posted by かいさく at 17:20Comments(0)稜線
上川大樹選手、たいへん残念な結果に終わってしまいました。

でもまだ22歳。

4年後に期待しましょう!



さあ、最後の期待は女子卓球団体に出場している石川選手です。

卓球が1988(昭和63)年のソウル五輪で正式種目になってから24年間、日本はメダルに手が届いていません。

でも、第2シードに入った今回は、中国とは決勝まで、シンガポールとは準決勝まで当たらない組み合わせ。

初戦の米国戦も3-0の圧勝でした。

サーブを強化し、サウスポーからの速攻に一段と磨きを掛けた石川選手と、フォアハンドのフォームを大改造してパワーアップした福原愛選手、ベテラン・平野早矢香選手の3人が持てる力をフルに発揮し、見事国民の期待に応えることができるでしょうか?


山口市内では、パブリックビューイングが個人戦に続き開催されます。

主催は、石川佳純平川後援会(蔵成幹也会長)および全農やまぐち。

まず、今夜午後10時半からの準々決勝ドイツ戦は、平川地域交流センター(平井1665、定員100人)で開催。


これを勝ち、6日(月)午後6時~の準決勝、7日(火)午後7時~の銅メダル決定戦、同11時半~の決勝戦は、県健康づくりセンター(吉敷下東3、同800人)と平川地域交流センター平川小の2会場で実施されます。


初メダル獲得はもちろんですが、王者・中国と決勝で対戦し、一矢報いて、さらに願わくば金メダルがほしいですね。


  続きを読む


Posted by かいさく at 10:59Comments(0)山口市
柔道が競技となった1964(昭和38)年の東京五輪以来、実施されなかったメキシコ大会と不参加だったモスクワ大会を除き、金メダルを取り続けてきた男子柔道。

まだ金メダルゼロのこの状況で今夜、地元山口市出身の上川大樹選手が100キロ超級に「大トリ」として出場します。

この追いつめられた状況でもし金メダルを取れば、一躍「時の人」になるでしょう。
応援しましょう!



そして、シングルスベスト4の健闘を褒めたたえたい石川佳純選手の卓球女子団体戦も今夜が1回戦。

初のメダル獲得に向けて、アメリカに圧勝してほしいです。


「ガンバレ 山口!」


  


Posted by かいさく at 15:24Comments(0)山口市
山口市出身の石川佳純選手、準決勝では惜しくも敗れました。

しかしながら、まだ日本人選手としては「初」となる卓球競技でのメダル獲得への期待がかかります。


彼女の初戦から開催されているパブリックビューイング(入場無料)も、今夜は最高に盛り上がるでしょう。

230インチ(約4.70メートル×3.50メートル)の大型スクリーンで試合観戦でき、みなで心を一つにしての応援は、彼女にもきっと届くはず。

会場は、彼女の母校・山口市立平川小学校体育館(平井1675-2)。

試合開始は午後10時半です!



地図はこちら


  


Posted by かいさく at 15:03Comments(0)山口市