2009年10月30日

西日本経済同友会大会

29日、下関市であった第67回「西日本経済同友会大会」に参加。

山口経済同友会の引き受けで、中部、福井、滋賀、京都、神戸、奈良、和歌山、鳥取県、島根、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、土佐、九州、関西の各同友会メンバーが、海峡メッセに集いました。





大会のテーマは「地域の再構築をめざして」

まず、地域が活力を取り戻すには「地方が変わることで中央を変え、そして国のあり方を変えていく」との共通認識を持ち、地方改革、地域の再構築に取り組まなければ日本の将来はない、と問題提起。

次に「日本の危機~東京一極集中と改革停止」と題し、堺屋太一さんが基調講演をされました。

続いては、山中諒・関西経済同友会代表幹事(南海電気鉄道代表取締役会長兼CEO)がコーディネーター、芦塚日出美・福岡経済同友会代表幹事(九州通信ネットワーク代表取締役社長)、大西正曹・関西大学社会学部教授、中尾友昭・下関市長がパネリストを務めたパネルディスカッション。


それらを踏まえ、最後に共同見解の発表です。

現状について「官主導の中央集権体制を基礎としたさまざまな仕組みは制度疲労をおこしており、社会構造はいたるところで崩壊の危機に瀕している。この危機をいかに乗り越えるのか。われわれにはそのための覚悟と知恵が求められている」と認識。

そして
中央(官僚)集権体制と東京一極集中により地方は疲弊している。鳩山政権には、機能不全に陥りつつある日本列島の再生へ向けた大胆な改革の断行が期待される。
とりわけ、地域主権の実現へ向けては、基礎自治体の強化、道州制の導入など地域の再構築が求められている。その第一歩は国と地方の協議機関の設置であり、鳩山政権には、国との役割分担を一から見直し、地方への権限・財源の大幅委譲を果敢に進めていただきたい。
一方、地方は、これまでの中央依存体質を改め、地域経営を担う責任感と覚悟を持って、主体的に自らの改革を推進していかねばならない。われわれ企業人も、自立した地方自治の確立に向けた、地方行財政改革や地方議会改革などを積極的に支援していく」
との共同見解を示して閉会しました。


続いては懇親会。



全国各地の方々と談笑しながら、山口の良さを伝えるように努めました。

会場では、油谷湾沖で採れたマグロの解体ショーや、見たこともないような大皿ふぐ刺しも登場。



クルマだったので飲酒はしなかったのですが、ひれ酒や県内名酒の数々も美味しそうでした。


地図はこちら

  


Posted by かいさく at 19:39Comments(0)山口県

2009年10月29日

印象西湖

「杭州といえば西湖」というくらい、街の中央部にあるこの湖は、存在感があります。


そして杭州での夜、鑑賞したショーが「印象西湖」

民話「白蛇伝」をモチーフに、北京オリンピック開会式を担当した映画監督のチャン・イーモーが創り上げ、音楽は喜太郎が担当した壮大なショーです。


正直ストーリーはよくわからなかったのですが、登場人物の多さも含め、スケールの大きさはものすごいと感じました。



















西湖は世界遺産登録を目指しているそうなのですが、日本ならまず、そのような場所でのショーはできないでしょうね。

お国柄の違いでしょう。

  


Posted by かいさく at 19:32Comments(2)旅行・出張・県外食事処

2009年10月28日

上海~杭州間新幹線

福岡から上海空港に到着し、続く上海から杭州への移動には、高速鉄道を利用。


まるで空港のような、上海南駅から乗車しました。






 ↑ 遠くに見えるのは、ケンタッキー等ファストフード店舗の数々


 ↑ アナウンスとともに、乗客がゲートに殺到。ここからホームのある地下へ


 ↑ チケットです


CRH2という東北新幹線車両を改良した型もあるのですが、われわれが乗車したのはカナダ・ボンバルディア社製のCRH1タイプ。


 ↑ われわれの乗ったCRH1


 ↑ 隣のホームに止まっていたCRH2



 ↑ 車内表示


途中、車内販売が来たのでサントリー缶ビールを購入。




 ↑ 値段は5元。およそ75円です


およそ1時間半の乗車で、杭州駅に到着しました。




 ↑ そびえ立つ立派な駅舎

  


Posted by かいさく at 19:13Comments(0)旅行・出張・県外食事処

2009年10月27日

烏鎮

先日、とある会の旅行で、中国の上海と杭州に2泊3日で行ってきました。


現地に詳しい方がすべて仕切って下さったので、考えて行動することのない「団体様」状態。

とはいえ、初めて見聞きしたり体験することもあったので、いくつか紹介しますね。


この記事で紹介するのは、上海から南西に約140キロ離れた観光地「烏鎮」





来年は上海万博が開催されますが、その際には大勢の観光客が押し寄せるであろうといわれている場所です。





 ↑ 全体地図


入場料を払って中に入ると、そこは風情ある昔の中国の街並み。

そこには実際に人も住んでおり、マージャンをやっていたり、テレビを見ていたり、軒先で何かを洗ってたり、赤子の面倒を見ていたり…。

歩いていると、いろんな場面に遭遇しました。


また、ひっきりなしにやってくる観光客も、中国人ばかり。

インフォメーションでも、日本語は通じず、英語で意思疎通を図りました。















この日は超駆け足だったので、ほんの一部しか見ることができませんでした。

また行ってみたいし、もし機会があれば、今度はゆっくり、のんびりと“中国”を体感してみたいです。

  


Posted by かいさく at 21:38Comments(0)旅行・出張・県外食事処
23日付、サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラム。



缶コーラ29円、ジーンズ690円、第3のビール100円、定食290円…。

最近、大手小売チェーンや飲食店が提供している価格である。

「安いに越したことはない」と思いたいが、本当にそうだろうか?


このような価格、地方における小規模店舗で実現できるわけがない。

ならば「値段以外で勝負」といきたいところだが、価格差が大きすぎて勝負の前に白旗だ。

このままだと早晩、地場の小売店や飲食店で立ちゆかなくなるところも出てくるだろう。


物の値段には、材料費生産費運搬費人件費宣伝費利益等々が含まれる。

前記のような価格を実現させるには、相当な「努力」が必要だ。

それすなわち、コスト削減への飽くなき追求である。

機械化やIT化でのコストダウンは既に限界の感があり、今後は固く絞ったぞうきんをさらに絞り上げ、一滴の水を垂らすようなもの。

自社だけでは実現不可能で、当然のことながら納入先等へも価格ダウンを要求。

それイコールさらなる国内人件費のカットであり「失業者の増加」「給料減少」に直結する。


地元企業は倒産して失業者が増加、大手企業やその取引先も人件費をカット…。

これでは日本の未来はない。



この不況下、「『需要』と『供給』のバランスで値段は決まる」との考え方から、上記のような価格設定がいたるところでなされています。

しかしながら前述のように、このようなモノを買い続けるのは非常に危険。

巡り巡って、自分の首を絞めることになります(デフレスパイラル)


現政府は「内需拡大」を標榜しています。


商売をまじめにさえしていれば、地方の中小店でも食いつないでいけるような正常な国に、一刻も早く戻してほしいですね。

  


Posted by かいさく at 20:16Comments(2)稜線
山口市長選挙11月1日告示8日投開票されます。


前回市長選の際当社は、山口青年会議所(JC)有志でつくる「新しい山口市を考える会」とともに、県内で初となるローカルマニフェスト型公開討論会を開催しました。
山口JCは組織としては動けずに、「有志」という個人参加に。
そこで「地域をもっとよくしよう」との思いで事業を展開している当社は、それを支える格好で、主催者に名前を連ねたわけです。
開催日は、2005年11月4日


 ↑ 前回の公開討論会



その後、同JCも組織としての動きができるようになり、2008年1月今年4月に、マニフェストの検証大会を実施。
選挙時に、渡辺純忠市長が掲げられた各項目について採点を行いました。


そして、あす24日(土)に同JCの主催で、再び「山口市長選挙ローカルマニフェスト型公開討論会」が、山口市民会館大ホールで開催されます。
時間は、午後7時(6時半開場)から9時までで、入場無料


現時点で立候補を表明しているのは3人。
そのうち、尾上頼子氏と渡辺純忠市長は出席し、伊藤青波氏は欠席の予定です。
同JCのホームページには、出席者のマニフェストと欠席者の理由を示した文書も掲載中です。


当日会場では、今後4年間の市政運営をどう進めるのか、両候補者が具体的に数字をあげながら示します。



コーディネーターは、これまで同様ローカル・マニフェスト推進ネットワーク九州代表の神吉信之さん。



先日、神吉さんと会ったときに伝えたのですが、山口市を会社に見立てると「どこからお金を稼いできて、将来を見越した投資先はどこか」といったビジョンが、税収が減少していくのにもかかわらず、見えてこない。

2人で話すうち、そのようなビジョンを明確化した上で「地方のお金を吸い上げる」(全員そうだとは思いませんが)コンサルとは違う、地元の人たちと一緒になって汗を流す「地域コーディネーター」が、お金の使い方にメリハリをつけるためにも必要だ、との意見で一致しました。

会場では、そのような質問も飛び出すのでしょうか?



山口市民の方々には、1人でも多くの人に会場に足を運んでもらい、直接自分の目と耳で確かめてほしいです。

  


Posted by かいさく at 17:45Comments(0)山口市

2009年10月22日

山陽・九州新幹線

先日、博多駅新幹線ホームで見慣れない車両に遭遇。




聞くと、2011年春に運行を開始する山陽・九州新幹線直通列車「さくら」の試験車両とのこと。


開通すれば、新山口駅から鹿児島中央駅まで約2時間で結ばれます。

山口が「通過都市」にならないか、不安視する声も聞かれますが、逆に大きな「ビジネスチャンス」ととらえたいですね。

  


Posted by かいさく at 18:47Comments(0)よもやま話

2009年10月16日

レストランシュガー

現在配布中「HABAHABA」10月号にも掲載の「レストランシュガー」を、先日初体験。

有名人も食べに来るほどの人気店を埼玉県で経営されていたご夫婦が、2002年に小郡でオープンされたイタリア料理店です。


いやぁ、ビックリしました。

おつまみに頼んだチーズやサラミですら、厳選されてて本当においしい。

基本のソースやピザ生地もすべて手作りで、“オリジナル”を追求されているとのこと。






 ↑ ピザは、自分の好きなトッピングをチョイスすることもできます


 ↑ 「HABAHABA」にも掲載「サンマと大根おろしのスパゲティ」


 ↑ これまで遭遇したことのないようなカルボナーラスパゲティ


 ↑ ポークカツレツ・ベルン風(だったと思う)


どれも、たまらなく美味しかったですface03

イタリアン好きには、絶対に外せない1軒だと思いました。


地図はこちら


  


2009年10月14日

HAMATORA

今は更新が止まってますが「それっcha!」創生期には人気ブログだった「HAMATORAのママのおすそわけ」

その「HAMATORA」に、会合などで行く機会が、最近増えてます。


この時期になるとメニューに加わるのが「コラーゲンしゃぶしゃぶ」






「なんじゃこりゃ!?」と思ってしまうこの物体。

国産の豚足と手羽先を一昼夜煮込んでできたゼラチン質です。



これをまず鍋に投入。







野菜や豚肉にも相当なこだわりが。










美食で美肌が手に入れられるという、女性にとっては夢のようなメニューですねface02




 ↑ 定番の羽付きギョーザも美味


地図はこちら

  


Posted by かいさく at 19:12Comments(2)会合・食事処-山口市湯田

2009年10月13日

大和努展

周南市の「近鉄松下百貨店」での萩焼作家・大和努さんの個展に、この週末行ってきました。





わたしが会長を務めている「大和努を囲む会」のメンバーで訪問。

今回の個展も、色鮮やかで凝った造形のものからシンプルなものまで力作ぞろいでした。


続く懇親会は、会メンバーの「たにむら小児科」谷村聡理事長のお世話で「食楽処かわ西」へ。











“和”を感じさせる食材を生かした数々の料理に舌鼓、でした。


地図はこちら

  


Posted by かいさく at 17:39Comments(0)山口県