2009年08月30日

衆院選



投票に行ってきました。

聞くところによると、朝には行列ができていたそうです。


今夜は、選挙特番に釘付けになりそう。  
タグ :衆議院選挙


Posted by かいさく at 13:14Comments(2)よもやま話
きょう、サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラム。



今年のお盆時期における高速道路の通行量は、中国道小郡IC~美祢IC間が前年比30・9%増の5万3千台で、山陽道防府東IC~徳山西IC間が20・7%増の5万5500台だった。

さらに今年13日と昨年14日の木曜日で比べると、前者が78・8%増で後者が58・5%増。

16日と昨年17日の日曜日だと、同じく57・0%増と26・5%増だった。


わたしもこの時期、高速道路を利用した。

多少のろのろ運転になった区間もあったが、特にストレスは感じなかった。

むしろ、巨額を投じたいつもスカスカの道が、ようやく有効活用されたことをうれしく思った。

せっかく造ったハコ物(=高速道路)だ。

“税金の無駄遣い”にはならないよう、「完全無料」「千円」どちらでも、一人でも多くの人が活用できるようにしてほしい。


一方では、鉄道や飛行機、フェリー等の利用客減が問題視されている。

14日から18日までの新山口~広島間の新幹線利用者数は、昨年より5%減少した。

山口線の「スーパーおき」は19%もの落ち込みだ(7日~18日)。


これからの超高齢社会を見据えながら、環境にも優しい公共交通をどう位置づけるのか?

運行する各社の自助努力はもちろんだが、国・県・市も、そろそろ未来像を示す時期だろう。





ちなみに諸外国の高速道路料金を見ると、中国は日本と同じく完全有料で、有料比率の高いのはイタリアとフランス。

逆に完全無料の国はイギリスとドイツで、アメリカも9割以上が無料となっています。

  


Posted by かいさく at 22:03Comments(0)稜線

2009年08月27日

靴擦れその後

靴擦れを起こした右足かかとの治療に「BAND-AIDキズパワーパッド」を貼ったと、20日のこの記事で書きました。




結果、見事に治りましたface02

5日間貼ったままでOKという触れ込みでしたが、20日昼に貼ったものは21日の入浴時に交換。

22日の朝に再度貼り、24日の夜まで貼り続けました。


痛みもなくなったのではがしてみると、傷に接していた部分はこんな風になってました。



傷を治癒させるために成分が使われたのか、一部薄くなってたりもしてます。


傷口の写真を以下に掲載してますので、みたくない人はここでやめておいてください。























はがしてすぐの傷口は、この写真のようでしたが…




今ではすっかり乾いて、このように。



完治まで、もうすぐかな。

  


Posted by かいさく at 16:45Comments(2)よもやま話

2009年08月25日

エチゼンクラゲ

22日(土)、とある社長さんのお世話で、10人ほどで長門の海をクルージングしました。


その際、海に浮いていたエチゼンクラゲです。



巨大なものは2メートル以上にもなるそうですが、この個体は50センチほどでした。

それでもデカい!



この日は天気も良く、べた凪で気持ちよかったですface02









ただ、右足かかとがこんな風だったわたしは、水には入れずじまいでしたface07

  


Posted by かいさく at 19:01Comments(0)よもやま話

2009年08月24日

横浜・中華街展

昨日、「山口井筒屋」で開催中の「横浜・中華街展」に行ってきました。

昼前に着いたのですが、すでに駐車場待ちの列がface08

会場もすごい混み具合だったので、ゆっくり愉しむことはせず、目についた食べ物を適当に買って持ち帰り。


夕食にいただきましたが、さすがにひと味違いますね!


















会期は26日(水)までですので、まだの方はぜひ「山口井筒屋」へ。


地図はこちら

  


Posted by かいさく at 17:46Comments(6)食べ物

2009年08月21日

防長苑

毎月20日に開催される、官民問わずさまざまな職場の“長”が集まる勉強会・廿日会

いつもは昼にある勉強会+会食なのですが、昨日は夜開催の懇親会でした。

会場は、湯田温泉の「防長苑」




仕事で30分程度遅刻してしまったのですが、扉を開けたら鳴りやまない拍手で迎えられ、たいへん恐縮いたしました。

みなさん、大先輩ばかりなんです(^^;


地図はこちら

  


Posted by かいさく at 18:49Comments(0)会合・食事処-山口市湯田

2009年08月20日

靴擦れ



先ほど購入した「BAND-AIDキズパワーパッド」です。



むかーし、右足のかかとを骨折し、ボルトで固定していた時期がありました。

ボルトを抜き、完治してからも足首の曲がりは悪く、またかかとの肉も骨が太くなった分薄くなってしまいました。

そのため、そこの皮膚はとても弱く、すぐ靴擦れを起こしてしまいますface07



さて、お盆休みにへたれたビジネスシューズをメンテナンスしました。

破れそうになったかかと部分の内側には、補修材も貼り付け。

そして月曜、意気揚々と履いてみたものの、その補修材の素材が悪かったのか、見事に靴擦れを起こしてしまいました。


傷口の写真を以下に掲載してますので、みたくない人はここでやめておいてください。
























普通の絆創膏だけでは、歩くと痛くて…。

そこで、かかとも覆う足首サポーターを身につけた上から靴下を履き、2日過ごしました。

でも、何しろスキー時など保温目的のものなので、蒸れる



そこで、何か代替品はないかとドラッグストアで探し、購入したのが冒頭の「BAND-AIDキズパワーパッド」



全面がハイドロコロイド素材(?)でできており、貼るだけで自然治癒力を高めるとのこと。

5日間貼ったままでOKなのだそうです。

通常の絆創膏と違いゲル状なので、衝撃緩和もしてくれそう。

少々お高めなのですが、5で割れば1日当たりの単価はさほどでもありません。






傷口に貼ると、こんな感じに。


サポーター無しで少し歩いてみましたが、なんとかなりそうですface02

  


Posted by かいさく at 16:31Comments(0)よもやま話

2009年08月19日

西村屋

昨夜は、湯田温泉の「西村屋」であった山口青年会議所OB会8月例会に出席しました。









会の中ほどにあったアトラクは、テーブル対抗のダーツ大会。

優秀チームへの景品は、なんと藤丸正和先輩の会社「藤丸精肉」の「極上肉」!

そして、われわれのテーブルは、大和猛先輩(保男窯)木村太一郎先輩(寿観光開発)大原敏之先輩(山口マツダ)の活躍によって3位に。

優勝チームと2位チームに「極上肉」が配られた後、われわれの手元にも「肉のうめや」の包みに「肉じゃ~\(^O^)/」と喜んだのもつかの間、空けてみると「焼肉のたれ」をご丁寧にもパッケージ化したもの(T_T)


みなさん、こんな風に遊び心に富んだ方々ばっかりです。


地図はこちら

  


Posted by かいさく at 20:58Comments(0)会合・食事処-山口市湯田

2009年08月18日

寿司の花子 小郡店




お盆休みの最終日、先日から夏メニューになったという「寿司の花子 小郡店」へ。

夕方の割と早い時間に行ったのですが、われわれの前に、そして後からも、すごい数のお客さんが来店。









 ↑ 名物(?)の卵焼き「どんでん」


地図はこちら

  


2009年08月17日

お盆休み終了

今年は短めだったお盆休みも終わり、きょうからまた再始動です。


昨年の休みは「大和努を囲む会」の面々と東南アジアを巡ったのですが、今年は山口県内で、リフレッシュや勉強に充てました。

※東南アジア旅行の記事は以下の通りです。
東南アジアへ!
チャオプラヤクルーズ
タニヤ通りとパッポン通り
アユタヤ
ハーモニック
アンコールワット
アプサラダンスショーなど
「争いごとなどなくしましょう」
ベトナム料理



 ↑ 休み中は夏祭りにも

  


Posted by かいさく at 18:22Comments(0)よもやま話