有名なバー、Bar Higuchiへ。
モスコミュールのおいしいお店

なんとジンジャーエールは自家製!
また、モスコミュールの“本道”、銅製マグカップで提供されます。
われわれは、話し声が大きすぎて、
店員さんに何度も注意されてしまいました

行かれる方は、お静かに。
今夜の会合は福岡です。
西中洲にある朱雀という隠れ家的お店です。
席はカウンター(素材は畳!)のみ7席だけ。
完全予約制で、京都で修行された店主のおもてなしがうれしい

常連さんからは「和食料理人のつくるイタリアンを!」とか、
「北海道にしかない魚を食べたい」とか、
いろんな注文が舞い込むそうですが、ほぼ対応しておられるとのこと。
写真の手前の料理、なんとマツタケ

場所はちょっとわかりづらいですが、また行きたい名店です。
今日の遅めの昼食は、旧油谷町にある楊貴館別荘「ととろの里」へ。
携帯電話も通じない奥まった場所にあり驚きました。
お蕎麦やそばがき、天ぷら等々お美味しかったですよ。
県内ではあまり置いてない、新潟県内人気ナンバーワンの日本酒「〆張鶴」もあり、美味しくいただきました。
今日は、角島大橋の見える家にお邪魔してバーベキューです。
新鮮なアワビ、イカ、サザエは、角島・尾山漁港の「つのしま鮮魚販売所中野水産」で求めました。
近海でとれた生きた魚介類を、お安い値段で販売しています。
このアワビ、1匹1500円でした!
タグ :角島大橋