巨大な雪の立体です。
周囲には、足場も組まれています。






場所は、札幌・大通公園。撮影したのは、2016(平成28)年1月25日。



何だかおわかりでしょうか?






答えは…


雪まつりの大雪像の原型です。

ダンプ600~700台分をの雪を積み重ねた立体をこのように作り、雪像はそれを削りだして製作されるとのことです。



▲上のとは違う、制作中の雪像。人物との対比で、大きさが分かりますね

このように、陸上自衛隊の方々が、河川敷からの雪の運搬や雪像削り出しを、毎年担当されています。



▲重機も必要不可欠


▲真下から見上げるとこんな感じ


ちなみに、わたしは大学4年間を札幌市内で過ごしましたが、雪像ができる前の立体をみたのは、今回が初めてでした(^_^;




  


Posted by かいさく at 19:04Comments(0)旅行・出張・県外食事処

2014年12月16日

北海道へ!(4)

2014(平成26)年12月5日付サンデー山口(山口版)の「稜線」に掲載したコラム(の完全版)。

かつ、「北海道へ!」の時系列からは外れますが、4回目です。
北海道へ!(3)の続き


「日本のウイスキーの父」竹鶴政孝と妻のリタをモデルにしたNHK連続テレビ小説「マッサン」が人気だ。

今週(14年12月1日~6日)は、主人公の亀山政春(竹鶴がモデル)が、ついに鴨居商店(寿屋洋酒店、後のサントリーがモデル)に入社した。

そして、同社の鴨居欣次郎社長(鳥井信治郎がモデル)とともに、大阪府山崎の地に国産第一号のウイスキー蒸留所を建設。初代工場長に就任する-。


竹鶴は、寿屋に10年間勤めた後に独立。

スコットランドの気候風土に近い北海道余市に渡り、ニッカウヰスキーを立ち上げた。

ドラマの舞台も今後、同地に移っていく。


3連休の中日である11月23日に、その余市蒸留所を訪ねた。

駅前の観光案内所には、同ドラマの「応援推進協議会」が「余市町は『マッサン』ゆかりの地です」と、各種の紹介記事をポスター状に貼り付け。

町内では「マッサン」のポスターも、あちこちで目に飛び込んできた。

見学ツアーの参加者も多く、同行した札幌市民は「以前よりかなり増えた」と感想を漏らす。

見学者は、ドラマ開始前の1~8月で、既に前年比36%増になったのだという。


さて、来年1月4日のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」放送開始まで、あと1カ月になった。

ただ、観光客の宿泊拠点となるであろう湯田温泉街(山口市)を歩いてみても、ポスターすら見かけず、市民レベルまで浸透していないのが気になる。

後れを取った感はあるが、余市町のように、街のあちこちで「花燃ゆ」と目にするようになれば、市民意識も高まり、ひいては観光客増にもつながるのではないか。



以下、余市での写真です。



 ↑ JR余市駅


 ↑ 駅構内のマッサンのポスター


 ↑ その横には演歌のポスターが



 ↑ コラムに登場した観光案内所内




 ↑ ツアーの待合所にありました




 ↑ ポットスチルの数々


 ↑ この工場では、今も熱源は石炭を利用。こだわりが感じられます


 ↑ タンクで発酵






 ↑ 竹鶴とリタの家。外観は洋館ですが、中には障子があったりと和洋折衷です





 ↑ 樽にも種類があります










 ↑ 見学後は、試飲と、売店でのお買い物へ






 ↑ この日は、余市10年、鶴17年、アップルワインが1杯ずついただけました。ストレート、ロック、水割り、炭酸割りなど選べますが、わたしはストレートで





 ↑ 売店には、限定品の余市工場シングルモルトも豊富






 ↑ 工場を出たら、そこは「リタロード」です


  


2014年12月04日

北海道へ!(3)

北海道へ!(2)の続き


今回の札幌での食事、「絶対食べたい!」と譲れなかったのが、「だるま」のジンギスカン。

あれだけジンギスカンのお店がある札幌なのに、毎日開店前から行列のできる有名店です。

今回は本店ではなく、「4・4店」にお邪魔しました。
やはり、開店の午後5時前には長蛇の列でした。









何も言うことはありません。

大満足(^_^)





北海道へ!(4)へ続く

  


Posted by かいさく at 19:40Comments(0)旅行・出張・県外食事処

2014年12月03日

北海道へ!(2)

北海道へ!(1)の続き


宿は、札幌駅の近くに、札幌在住の知人に予約してもらいました。
今回の北海道訪問は、フェイスブック上で盛り上がり、北大同期のプチ同窓会をやることになったためでした。



 ↑ 北から見た札幌駅。高層ビルはJRタワーです


 ↑ 地下鉄でススキノへ


 ↑ 地下街・ポールタウンを通り、


 ↑ アーケード商店街・狸小路へ(手ぶれでした)


 ↑ 佐世保バーガーの人気店・ログキットに出会いびっくり。また、一蘭をはじめ、九州ラーメンのお店も多数出店してました


 ↑ 中国人観光客も多い。多くのお店に、中国語の表記・案内がありました。


 ↑ 有名なススキノ交差点のネオン。昔とは様変わりしてます


北海道へ!(3)に続く  


Posted by かいさく at 20:36Comments(0)旅行・出張・県外食事処

2014年12月01日

北海道へ!(1)















という感じで、福岡空港を飛び立ち、新千歳空港へ。

11月22日から24日にかけて、北海道へ行ってまいりました。

道内での体験、これからちょこちょこアップしていきますね。


北海道へ!(2)に続く  


Posted by かいさく at 15:15Comments(0)旅行・出張・県外食事処

2014年10月16日

回転焼肉!?

ちょっと古い話ですが、年末年始に伊勢神宮を参拝した帰り、「リーズナブルに松阪牛を食べよう」と。




いろいろお店を探すと、なんと珍しい「回転焼肉」のお店が見つかりました!

回転焼肉発祥店「一升びん宮町店」さん(三重県松坂市宮町)です。









松阪牛をはじめ、いろんなお肉が回っています。








お肉は、1皿250円(切り落とし)~1150円(松阪肉特選)。



もちろん、デザートも回ってました。


シメには、やはり松阪牛特選をチョイス。
とろける美味しさでした。






  


Posted by かいさく at 19:30Comments(0)旅行・出張・県外食事処
稚内・礼文島・利尻島巡り(4)の続き


稚内・礼文島・利尻島巡りの最後は、道中食べた食べ物の特集です。


初日の昼は、稚内「夢広場」の海鮮丼。
店内には、芸能人のサインが多かったです。



初日の夕食は稚内「車屋・源氏」



毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニ、ホタテ、たこしゃぶ、いくら丼など、言葉にならない贅沢さ。






 ↑ 毛ガニの解体の仕方もお店の人に教えていただきました





 ↑ ロシアのビールも置いてあったので、飲んでみました。

とても微妙な味でした。


次に礼文島での「買い食い」です
(1)でも登場したトド肉の串&サッポロクラシック。



中山峠のが有名ですが、ここにも揚げいもがありました。



礼文島での昼食は「海鮮処かふか」


↑ ものすごく油ののったホッケ。めちゃウマ

 ↑ 出されたウニはウニ丼状態に


続いて利尻島での「買い食い」。
道内でしか飲めないサッポロクラシックの生ビールと、ホタテ焼き。



利尻島での夕食は、宿泊した「北国グランドホテル」での宴会です。




 ↑ ここでもクラシックの生を注文

 ↑ ほっけの煮付けは、初めて食べたかも

 ↑ 「北の誉」の冷酒



 ↑ デザートは、モンブランならぬ「こんぶらん」



あらためて北海道の食の素晴らしさを再認識した次第です。


  


Posted by かいさく at 19:25Comments(0)旅行・出張・県外食事処
稚内・礼文島・利尻島巡り(3)の続き


最終日は、利尻島から稚内に戻り、羽田経由で山口宇部空港へ。


 ↑ この日も快晴!


 ↑ フェリーターミナルは「海の駅」


 ↑ 誰に向けてでしょうか。大漁旗でお見送りです


 ↑ キレイな海です


 ↑ 稚内港に入港


 ↑ 北防波堤ドームの全貌が見えました


稚内に到着したら、「稚内副港市場」へ直行。
これは、底曳船の巨大モニュメントのある市場、温泉、ギャラリー、屋台村からなる複合施設です。




おみやげなどは、ここで買い込むことができました。


そして稚内空港へ。



 ↑ なぜかユンケルの自販機が。初めて見ました



稚内・礼文島・利尻島巡り(5)へ続く


  


Posted by かいさく at 19:36Comments(0)旅行・出張・県外食事処
稚内・礼文島・利尻島巡り(2)の続き


2日目の午前中に礼文島を定期観光バスで巡った後は、利尻島へ再度フェリーで移動。


 ↑ フェリーが礼文島に入港するところ


 ↑ 今度は、利尻島のミネラルウオーター「リシリア」の看板がお出迎え


「リシリア」、実際のボトルはこんな感じです。




到着時の気温は23.1度。
われわれの行く数日前には16度程度だったとのことです。
天気にも恵まれ、上着も持っていったのですが、結局3日間一度も身につけずに半袖ですみました。



利尻島といえば利尻富士(利尻山)。


島のどこからでも仰ぎ見ることになりますが、中でも絶景なのがオタトマリ沼からの景色です。


 ↑ 「白い恋人」のパッケージに描かれているのは、ここから見た利尻富士


仙法志岬公園からの利尻富士。溶岩ゴロゴロです。



沓形岬にはちょうど、にっぽん丸が寄港中でした。



初めて見るタイプのLED信号機。



別の角度からの利尻富士。



北海道のコンビニといえば「セイコーマート」



夏は道幅が広く感じますが、冬には根雪でこの半分の広さになってしまいます。







稚内・礼文島・利尻島巡り(4)に続く


  


Posted by かいさく at 17:30Comments(0)旅行・出張・県外食事処
稚内・礼文島・利尻島巡り(1)の続き


2日目は早朝、稚内港フェリーターミナルから礼文島へ。






 ↑ 休憩コーナーに「ザンギ」の文字。北海道では、鶏の唐揚げのことをザンギといいます。








 ↑ 乗船して約2時間、礼文島に上陸間近。






 ↑ 昆布を干す光景、随所で見られました。


 ↑ 澄海(すかい)岬。なんとも神秘的な場所でした。


 ↑ ここの名物、トド肉。北海道限定・サッポロクラシックビールと記念撮影。


 ↑ 礼文島最北端のスコトン岬。


 ↑ 奥に見えるのは、夏にはゴマフアザラシが現れるトド島です。


 ↑ 高地ではないけれど、寒い地なので「高山植物園」があります。


 ↑ 礼文島のシンボル・レブンアツモリソウ。同島でしか見ることができません。


稚内・礼文島・利尻島巡り(3)に続く





  


Posted by かいさく at 19:18Comments(0)旅行・出張・県外食事処