2018年3月23日付サンデー山口掲載「稜線」より


今や、何をするにも欠かせないPCやネットワーク機器だが、性能の進化に伴い、操作方法やルールは年々複雑化している。

諸事情により、数年前に外注して作り上げた社内LANの再構築を、自らの手でする必要に迫られた。

業務用ルーターにPCをシリアル接続。
過去の接続図や設定例を参考に、いろんなコマンドを打ち込むも、うまくいったりいかなかったり…。
不具合の原因をたどってみたら、触っていたルーターではなく、UPSなど電源回りだったこともあった。
数日かけて「使える」レベルにはなったが、まだまだだ。

とはいえ、ちょっと背伸びした「挑戦」によって得たことも多い。
今後も、さまざまな分野でチャレンジしていきたい。(K)

http://sunyama.soreccha.jp/e428858.html

  


Posted by かいさく at 15:39Comments(0)稜線サンデー山口

2018年03月21日

がんばれレノファ!

2018年3月16日付サンデー山口掲載「稜線」より


レノファ山口FCがJ2リーグで開幕3連勝を飾り、首位に立っている。

レノファは2006(平成18)年、中国リーグに所属する山口県サッカー教員団を母体に、当面は2011(平成23)年の山口国体優勝を目指し設立された。同年11月には、山口県サッカー協会が中心となり「Jリーグゲーム招致県民会議」が立ち上げられたりもした。

2014(平成26)年のJFL昇格以降の活躍およびサポーターが熱狂する今の様子と、“県内では(基準に沿うスタジアムがないため)Jリーグの公式戦すら開催できない”という12年前の状況を重ね合わせると、まさに隔世の感がある。

42試合中まだ3試合が終わっただけだが、J1への昇格も夢物語ではなさそうだ。がんばれレノファ!


http://sunyama.soreccha.jp/e428502.html


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3月17日の水戸戦に敗戦し、3位になったレノファ。
きょう午後3時から、ホームのみらスタで金沢戦です。

午前中には強かった山口市内の雨も、午後になって弱まりました。
今日は勝利を!


△2月にあった「シーズン決起集会」で撮った坪井選手(きょうはベンチ入りしてませんが)との2ショットです


  


Posted by かいさく at 13:39Comments(0)山口県稜線サンデー山口
2018年3月2日付サンデー山口掲載「稜線」より


2月9日の平昌冬季五輪開幕に際し、寒い平昌で戦う選手たちに「“暖かい”山口から熱い声援を送ろう」と小欄に書いたのが、ちょうど2週間前。

過去最多となる金4、銀5、銅4計13個のメダルを獲得した日本選手団の活躍もあり、国内は2月25日の閉会式まで大いに盛り上がった。
テレビの瞬間最高視聴率も、羽生結弦選手金メダル獲得の46.0%、カーリング女子銅メダル獲得の42.3%など総じて高く、カーリング女子の「も
ぐもぐタイム」に登場した「赤いサイロ」に注文が殺到したり、「そだねー」が流行語になったり、『一大ブーム』を巻き起こした感じだ。

3月9日(金)から18日(日)まではパラリンピック。
この流れのまま、さらなる声援を送りたい。


http://sunyama.soreccha.jp/e427692.html   


Posted by かいさく at 15:52Comments(0)よもやま話稜線サンデー山口