2018年3月23日付サンデー山口掲載「稜線」より
今や、何をするにも欠かせないPCやネットワーク機器だが、性能の進化に伴い、操作方法やルールは年々複雑化している。
諸事情により、数年前に外注して作り上げた社内LANの再構築を、自らの手でする必要に迫られた。
業務用ルーターにPCをシリアル接続。
過去の接続図や設定例を参考に、いろんなコマンドを打ち込むも、うまくいったりいかなかったり…。
不具合の原因をたどってみたら、触っていたルーターではなく、UPSなど電源回りだったこともあった。
数日かけて「使える」レベルにはなったが、まだまだだ。
とはいえ、ちょっと背伸びした「挑戦」によって得たことも多い。
今後も、さまざまな分野でチャレンジしていきたい。(K)
http://sunyama.soreccha.jp/e428858.html
今や、何をするにも欠かせないPCやネットワーク機器だが、性能の進化に伴い、操作方法やルールは年々複雑化している。
諸事情により、数年前に外注して作り上げた社内LANの再構築を、自らの手でする必要に迫られた。
業務用ルーターにPCをシリアル接続。
過去の接続図や設定例を参考に、いろんなコマンドを打ち込むも、うまくいったりいかなかったり…。
不具合の原因をたどってみたら、触っていたルーターではなく、UPSなど電源回りだったこともあった。
数日かけて「使える」レベルにはなったが、まだまだだ。
とはいえ、ちょっと背伸びした「挑戦」によって得たことも多い。
今後も、さまざまな分野でチャレンジしていきたい。(K)
http://sunyama.soreccha.jp/e428858.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。