「北海道限定ビール」といっても、北海道へ行ってきたわけではありません(^_^;
先日東京へ行った際、羽田空港では必ずといっていいほど立ち寄るJR北海道のショップへ。
見慣れない限定ビールを発見したので購入したというわけです。

北海道限定ビール「長熟」

北海道限定ビールといえば、サッポロビールの「サッポロクラシック」が超有名です。1985年の発売で、地域限定ビールの先駆けでした。
その後、地域限定ビールも“出ては消え”の状態が続いていますが、サッポロクラシックだけは、王道として生き残っています。

さて、このアサヒビールの「長熟」はどうなるのでしょう。

北海道限定ビール「長熟」

実はまだ飲んでませんface03
熟成期間の規準を3割長くしたとのことですが…。
スーパードライとの違いも確かめたいところですね。

飲んだら、コメントで書き込みますface01




同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
特のりタル弁当
かまぼこ、ちくわ、チーズころんなどが超お得!
ポテチ「山賊焼」味
獺祭煎餅
お団子150円が70円!
懐かしのスパンキー
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 特のりタル弁当 (2016-02-17 20:13)
 かまぼこ、ちくわ、チーズころんなどが超お得! (2015-06-14 09:20)
 ポテチ「山賊焼」味 (2014-06-24 21:30)
 獺祭煎餅 (2014-04-03 21:03)
 お団子150円が70円! (2014-03-22 13:05)
 懐かしのスパンキー (2014-01-23 19:30)

Posted by かいさく at 11:31│Comments(6)食べ物
この記事へのコメント

現在も生き残っている地域限定ビールは「クラシック」と「長熟」の他サントリービールの「横濱中華街ビール」もあります。
Posted by 扇寿神子屋 at 2008年05月18日 00:12

扇寿神子屋さん、コメントありがとうございます。

知る人ぞ知る、1995年に登場した横浜中華街限定の瓶ビールですね。

ビール酒造組合の「ビール製品紹介」(http://www.brewers.or.jp/products/index.html)には掲載されていませんが、
ビール製品一覧(05年)・地域限定商品一覧(http://www.brewers.or.jp/data/s04-kisetu-tiiki.html)には、ハイネケンダーク、サッポロクラシック、アサヒスーパーイースト刻刻の生ビールとともに、サントリー横濱中華街が掲載されています。
Posted by 開作 真人 at 2008年05月19日 16:44

BIG-NEWS
サッポロビール「クラシック」のサブブランド「クラシック'08富良野VINTAGE」が10月21日に数量限定発売されました。
Posted by 扇寿神子屋 at 2008年10月23日 23:39

扇寿神子屋さん、情報ありがとうございます。

北海道物産展などで普通のクラシックなら手に入れることもできますが、富良野VINTAGEはこちらだと難しそうですね。
残念!
Posted by 開作 真人 at 2008年10月24日 16:55

サッポロビールから今年も北海道限定の「クラシック 富良野VINTAGE」が10月27日に昨年と同じく数量限定で再発売されることが決定しました。又、「黒ラベル」の東北バージョン「黒ラベル 東北ホップ100%」が10月28日に東北エリア数量限定で新発売されます。
Posted by 扇寿神子屋 at 2009年10月18日 07:52

扇寿神子屋さん、またまた情報ありがとうございます。
最近、東北地方に行く機会もないのですが、黒ラベルの限定版とは、かなり気になります。なんとか手に入れられないかな?
Posted by 開作 真人 at 2009年10月21日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。