2009年08月20日

靴擦れ



先ほど購入した「BAND-AIDキズパワーパッド」です。



むかーし、右足のかかとを骨折し、ボルトで固定していた時期がありました。

ボルトを抜き、完治してからも足首の曲がりは悪く、またかかとの肉も骨が太くなった分薄くなってしまいました。

そのため、そこの皮膚はとても弱く、すぐ靴擦れを起こしてしまいますface07



さて、お盆休みにへたれたビジネスシューズをメンテナンスしました。

破れそうになったかかと部分の内側には、補修材も貼り付け。

そして月曜、意気揚々と履いてみたものの、その補修材の素材が悪かったのか、見事に靴擦れを起こしてしまいました。


傷口の写真を以下に掲載してますので、みたくない人はここでやめておいてください。
























普通の絆創膏だけでは、歩くと痛くて…。

そこで、かかとも覆う足首サポーターを身につけた上から靴下を履き、2日過ごしました。

でも、何しろスキー時など保温目的のものなので、蒸れる



そこで、何か代替品はないかとドラッグストアで探し、購入したのが冒頭の「BAND-AIDキズパワーパッド」



全面がハイドロコロイド素材(?)でできており、貼るだけで自然治癒力を高めるとのこと。

5日間貼ったままでOKなのだそうです。

通常の絆創膏と違いゲル状なので、衝撃緩和もしてくれそう。

少々お高めなのですが、5で割れば1日当たりの単価はさほどでもありません。






傷口に貼ると、こんな感じに。


サポーター無しで少し歩いてみましたが、なんとかなりそうですface02

  


Posted by かいさく at 16:31Comments(0)よもやま話