山口に帰る16日は、5年前に大変貌した札幌駅周辺を巡りました。
「まずは腹ごしらえ」。
最後にもう一度美味いラーメンをと思い、駅に隣接するエスタ10Fに設けられた札幌らーめん共和国へ。
8店舗のうちどれに入ろうか迷いましたが、これまで食べたことのない旭川ラーメンを選択。
梅光軒に入店しました。

旭川ラーメンなら醤油を選択すべきなのでしょうが、味噌ラーメン好きのわたしは、

「数量限定 黒味噌」という文字にクラッときてしまいオーダー。


美味しそう
後ろにあるのは、北海道以外じゃ飲めないサッポロクラシックの生ビール。

麺が初体験のおいしさ
ちなみに、この「札幌らーめん共和国」。
さながら昭和レトロのテーマパークでした。




以下はもらってきたリーフレット。
現在のメンバーは、
麺処白樺山荘
にとりのけやき
えん楽
梅光軒
味の大王
初代
塩屋ゆうじろう
とみ川
となってます。



おみやげラーメンも3食セットを購入。

腹ごしらえの後は、駅地下街・1Fのショッピングゾーンを中心に散策。
何しろ、パセオ、アピア、エスタ、札幌ステラプレイス、JRタワー、大丸札幌店などたくさん施設名が出てきて、田舎者には訳わかりません

その巨大な外観は、この3連写真をご覧ください。



「まずは腹ごしらえ」。
最後にもう一度美味いラーメンをと思い、駅に隣接するエスタ10Fに設けられた札幌らーめん共和国へ。
8店舗のうちどれに入ろうか迷いましたが、これまで食べたことのない旭川ラーメンを選択。
梅光軒に入店しました。
旭川ラーメンなら醤油を選択すべきなのでしょうが、味噌ラーメン好きのわたしは、
「数量限定 黒味噌」という文字にクラッときてしまいオーダー。
美味しそう

後ろにあるのは、北海道以外じゃ飲めないサッポロクラシックの生ビール。
麺が初体験のおいしさ

ちなみに、この「札幌らーめん共和国」。
さながら昭和レトロのテーマパークでした。
以下はもらってきたリーフレット。
現在のメンバーは、
麺処白樺山荘
にとりのけやき
えん楽
梅光軒
味の大王
初代
塩屋ゆうじろう
とみ川
となってます。
おみやげラーメンも3食セットを購入。
腹ごしらえの後は、駅地下街・1Fのショッピングゾーンを中心に散策。
何しろ、パセオ、アピア、エスタ、札幌ステラプレイス、JRタワー、大丸札幌店などたくさん施設名が出てきて、田舎者には訳わかりません

その巨大な外観は、この3連写真をご覧ください。
Posted by かいさく at 13:00│Comments(3)
│旅行・出張・県外食事処
この記事へのコメント
札幌駅タワー展望台からの眺望 東西南北の夜景は絶景ですよね! 展望トイレからも観れましたよ
地下は何回行っても必ず迷います
Posted by きらら at 2008年04月03日 16:19
きららさん
実は、タワー展望台には上ってないんですよ(有料だったし)。
昔、大通りのテレビ搭からの夜景は見たことがありますが、高さも違うし別物ですよね(^^;
札幌の夜景といえば、「藻岩山からが一番!」だと思っています。
函館の夜景よりも、個人的評価は上ですね。
きららさんは、藻岩山には行かれたことありますか?
Posted by 開作 真人 at 2008年04月04日 16:52
もちろん行きました
私も函館山よりも藻岩山から札幌の街並みの夜景が好きです
Posted by きらら at 2008年04月04日 20:29