
KDDI山口衛星通信センター(山口市仁保)にあるPR施設「パラボラ館」が、このたびリニューアル。
本日そのオープン式典があり、参列してきました。
ここに入館するのは、この施設に太陽光発電システムが設置された際の式典(2005年1月)以来のことでした(^^;

↑ 式典冒頭、ごあいさつされる嶋谷吉治運用統括本部長
今回の主なリニューアル点は、メーンシアターで上映される映像と再生機器類。
仁保中学校を舞台に展開されるストーリーを通じて、衛星通信や海底ケーブルについて学べる内容となっています。
映像視聴後、パラボラ館での展示物を一通り見終えたら、実際にアンテナや通信を制御している施設を見学させていただきました(写真はNG)。
ここは、50カ国・地域との電話、ファクス、インターネット・メール、テレビなどの国際通信を担っている施設です。
2007年3月に茨城通信センターが運用停止してからは、国内唯一の存在。
また、太平洋とインド洋で発信される船舶SOSは、すべてここに一報が届くのだそうです。
知りませんでした!
外に出て最後は、巨大パラボラアンテナの途中まで上がらせていただきました。

↑ 向きを変えるための移動レール
あす28日(土)と29日(日)には、記念イベントが催されるとのこと。
時間は午前9時半から午後4時半までで、入場は無料。
両日とも、先着200人には記念品ももらえます。
地図はこちら
Posted by かいさく at 19:18│Comments(0)
│仕事