3月4日から9日にかけてのハワイ・オアフ島でのこと。
地元の人、特にビール好きに人気のお店に入りました。
ワイキキ・ビーチ・ウォークの1階にある「ヤード・ハウス」です。
世界中のビール、約130種類を楽しむことができるお店。


↑ カウンターの内側にズラリと並んでいるのは、ビールサーバーの注ぎ口。一つひとつ銘柄は異なります

↑ サラダ、ハンバーガー、ステーキなどをオーダー。


店名「ヤード・ハウス」の意味は、昔は1ヤード(90センチ)もある長いグラスでビールを飲んでいたことに由来しているそうです。
そして、このお店でビールの“大”を注文すると…

半分の長さのハーフヤード・グラスが登場!

↑ こんなに長い。
底まで飲み干すときには、周囲に物がないか、注意が必要です(笑)。
地元の人、特にビール好きに人気のお店に入りました。
ワイキキ・ビーチ・ウォークの1階にある「ヤード・ハウス」です。
世界中のビール、約130種類を楽しむことができるお店。
↑ カウンターの内側にズラリと並んでいるのは、ビールサーバーの注ぎ口。一つひとつ銘柄は異なります
↑ サラダ、ハンバーガー、ステーキなどをオーダー。
店名「ヤード・ハウス」の意味は、昔は1ヤード(90センチ)もある長いグラスでビールを飲んでいたことに由来しているそうです。
そして、このお店でビールの“大”を注文すると…
半分の長さのハーフヤード・グラスが登場!
↑ こんなに長い。
底まで飲み干すときには、周囲に物がないか、注意が必要です(笑)。
Posted by かいさく at 17:53│Comments(10)
│旅行・出張・県外食事処
この記事へのコメント
こんにちは。一年ぶりです。
しばらく書き込みはしていませんでしたが、ちょくちょくかいさくブログは見に来ています。自分では経験できない場所やお店、お料理が紹介されていて楽しみにしてます。
ハワイ旅行いいですね~。ハワイもハンバーガーも大好きです!!食べきれない量の巨大ハンバーガー、大量のポテトにはあこがれてしまいますが実際自分が食べる立場になるとちょっと厳しいものがあります...なので写真で見るだけで大満足です。日本のマクドナルドのハンバーガー小さくて見た目迫力足りないなあと思いますが自分の食べる量では相応な感じです。
また見に来ますね~。
Posted by 札幌のおかだ at 2009年03月31日 21:39
なんだか全てアメリカサイズですねーーー
見てるだけでお腹一杯になりそうです
昨日、ブログが少しトラブってしまったのですが
担当者の方がわざわざお店まで来られました
丁寧な対応に恐縮しています
ありがとうございました^^
宜しくお伝え下さい
Posted by り☆らっくす at 2009年04月01日 10:01
札幌のおかださん、お久しぶりです。
なかなか行く機会がないので、ぜひ札幌での同期会、在住の方々で企画してください(^^;
写っている食べ物は4人で分けましたが、飲みながらだったので、おつまみ感覚でちょうど良い量でしたよ。
り☆らっくすさん、コメントありがとうございます。
無料ブログに対してそこまでの対応はしてませんので、“下心”あっての訪問でしょう(^_^;
この「それっcha!」も、現状では当社にとってかなりの赤字を生み出しており、「サンデー山口」や「HABAHABA」等、紙媒体の売り上げを注ぎ込んでいる状況。
店舗や企業での「それっcha!無料ブロガー」の皆様方には、ブログ有料化が無理だとしても、広告宣伝活動などをされる場合には、そのあたりも多少考慮していただければ、とも思うのですが…。
「『ライバル紙』に載りました~」との記事がトップページに表示されると、「それっcha!」をなんとか続けていきたいと必死に取り組んでいるだけに、とても悲しくなるんですよね(T_T)
わがままでしょうか?
Posted by 開作 真人 at 2009年04月01日 19:32
ですよね
私もその辺りは心得ているつもりです
サンデーさんにも年末に記事広告を出させて頂きましたし
新規の仕事にとっては広告媒体も試してみなければどの方法が一番いいかわからないのが現状です
ただ、サンデーさんの記事は直接の売り上げよりも
名刺代わりには本当に力を発揮してくれました
やっぱり老舗媒体です
一番年齢層に幅があったのはやはりサンデーさんでしたよ^^
Posted by り☆らっくす at 2009年04月01日 20:18
うちにはそれっちゃブロガーさんが何人か遊びに来られます
皆が言ってるのは
それっちゃを始めて一日が楽しくなった。充実してる。ブログわ書かないと眠れない(笑)
その中でも絶対出るのが人と人の繋がり・・・
ブログを通していろんな人と出会い、違う世界を知り本当に良かったって・・・
他の広域ブログと違って地域密着のブログは人間の繋がりが希薄になった今、とっても大きな架け橋になっています
Posted by り☆らっくす at 2009年04月02日 12:43
り☆らっくすさん、何度もコメントありがとうございます(^^)
都会と違い「ないものだらけ」の山口県。
一番の財産は“人”だと思います。
われわれスタッフ一同、「サンデー山口」「HABAHABA」そして「それっcha!」などの仕事を通じ、地域の“人”と“人(お店、会社)”との出会いをできるだけ多く演出していきたいと、日々がんばっています。
財産である“人”と“人”とが接触することで化学変化が起こり、それがさらなる地域の魅力向上や交流拡大にもつながると考えているから。
それっcha!ブロガーさん同士の自発的な交流は、まさにこのサイトを始めた時に目指していたものです。
オフィシャルオフ会をまだ1回も開催してないのに、さまざまなところでオフ会なども開催され、たいへんうれしく思っています。
ただ、大きな課題は、今後継続していくための売り上げ確保ですね(^^;
Posted by 開作 真人 at 2009年04月03日 21:02
こんばんは。写真の料理は4人で食べたんですね。てっきり一人分かと思いました。
同期会またぜひやりたいです。ピエールも乗り気だったんだけどどうしていることか..。
Posted by 札幌のおかだ at 2009年04月04日 20:55
札幌のおかださん、いや、1人でこの量は…。
若いときならいざ知らず。
最近は飲んでる時も、酔っぱらうまでの時間が早くなりました(^^;
Posted by 開作 真人 at 2009年04月07日 19:17
久しぶりに書き込みます。
私も急にハワイに行きたくなり9月後半2週間ほど休暇をとり行ってくることになりました。マウイ+オアフです。もう10年くらいいっていなかったのでとても楽しみ。
Posted by 札幌のおかだ at 2009年09月08日 23:37
札幌のおかださん、お久しぶりです。
2週間の休暇、うらやましい…。ダイビングですか?
マウイ島も楽しそうですね。また今度、ハワイに行く機会があればぜひ行ってみたいです。
帰ってきたら、オススメの場所などまた教えてくださいね!
Posted by 開作 真人 at 2009年09月10日 21:03