昨日は、山口県消費生活センターが募集した「消費者啓発の標語」の審査会があり、5人の審査委員の1人として参加しました。
毎年実施されてるのですが、わたしは1995(平成7)年からずっと、審査委員に名を連ねております。
この年齢にして、一番の古株
ちなみに、そのころは「消費者意識高揚の標語」と呼ばれてました。
さて今年は、県内各地から642人の方が、949点の標語を応募されました。
年齢は、下は8歳から上は96歳まで。
審査結果についてはここでは書けませんが、どれも甲乙つけがたい作品でした。
選ばれた最優秀1点、優秀2点、佳作5点の作者は、5月20日(水)に山陽小野田市で開催される「第31回消費者月間記念大会」で表彰されます。
毎年実施されてるのですが、わたしは1995(平成7)年からずっと、審査委員に名を連ねております。
この年齢にして、一番の古株

ちなみに、そのころは「消費者意識高揚の標語」と呼ばれてました。
さて今年は、県内各地から642人の方が、949点の標語を応募されました。
年齢は、下は8歳から上は96歳まで。
審査結果についてはここでは書けませんが、どれも甲乙つけがたい作品でした。
選ばれた最優秀1点、優秀2点、佳作5点の作者は、5月20日(水)に山陽小野田市で開催される「第31回消費者月間記念大会」で表彰されます。
Posted by かいさく at 14:38│Comments(0)
│山口県