17日と18日の二日間、朝から夕方までびっしり、やまぐち産業振興財団主催のセミナー「なぜゴルフは練習するのに経営は練習しないの?」に参加しました。
わたしはゴルフはやらないので、練習もしてないんですけどね
講師は、経営総合研究所の明賀義輝さん。
数々の大企業や団体で、セミナーや講演をされていらっしゃいます。

↑ 左が明賀さん
セミナーでは、ボードゲームで創業から4年目までの工場経営を疑似体験。
自分の順番が回ってくる度に、材料を仕入れるのか、加工するのか、何らかの投資をするのか、等々判断していきます。
もちろん、いろんなトラブルにも見舞われたり…。
1年が終わると会計を締め、その期の決算をパソコンではじき出します。

経営の「攻め」と「守り」のバランスについて、かなり考えさせられました。
「顧客満足」についてもです。
わたしはゴルフはやらないので、練習もしてないんですけどね

講師は、経営総合研究所の明賀義輝さん。
数々の大企業や団体で、セミナーや講演をされていらっしゃいます。

↑ 左が明賀さん
セミナーでは、ボードゲームで創業から4年目までの工場経営を疑似体験。
自分の順番が回ってくる度に、材料を仕入れるのか、加工するのか、何らかの投資をするのか、等々判断していきます。
もちろん、いろんなトラブルにも見舞われたり…。
1年が終わると会計を締め、その期の決算をパソコンではじき出します。

経営の「攻め」と「守り」のバランスについて、かなり考えさせられました。
「顧客満足」についてもです。
Posted by かいさく at 21:02│Comments(0)
│仕事