石巻へ(1)からの続き
仙台駅に到着したら、仙石線(せんせきせん)に乗り換え、石巻駅を目指します。

14時58分発の快速に乗車。
目的地が高城町となっているのは、そこから先がまだ不通区間だから。
不通区間には、代行バスが走ってます。



↑ 地デジ化完全移行のまだ完了していない被災地では、「地デジカ」がまだ活躍中です
代行バスには、終点の一つ手前、松島海岸駅で乗り換えます。

ここは日本三景の一つ、松島への最寄り駅。

バスの車窓からざっと見たところ、この辺りの被害はまだ軽そうに思えました。
(被災されたことは知っています。あくまでも比較論ですから、お気を悪くなさらないでください)

石巻へ(3)に続く
仙台駅に到着したら、仙石線(せんせきせん)に乗り換え、石巻駅を目指します。

14時58分発の快速に乗車。
目的地が高城町となっているのは、そこから先がまだ不通区間だから。
不通区間には、代行バスが走ってます。


↑ 地デジ化完全移行のまだ完了していない被災地では、「地デジカ」がまだ活躍中です
代行バスには、終点の一つ手前、松島海岸駅で乗り換えます。

ここは日本三景の一つ、松島への最寄り駅。
バスの車窓からざっと見たところ、この辺りの被害はまだ軽そうに思えました。
(被災されたことは知っています。あくまでも比較論ですから、お気を悪くなさらないでください)
石巻へ(3)に続く
Posted by かいさく at 21:36│Comments(0)
│石巻へ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。