2015(平成27)年1月9日付サンデー山口(山口版)の「稜線」に掲載したコラム(の完全版)。


NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の初回視聴率(総合テレビ、15年1月4日)は、関東地区で16.7%、関西地区で16.9%、名古屋地区で18.1%、北部九州地区で16.2%だった。

「山口を語れる」山口県人に

「山口を語れる」山口県人に
▲ 14年に配布されたリーフレット

そこで話題に出たのが、「関東地区では1989(昭和64)年1月1日の『春日局』(14.3%)、1977(昭和52)年1月2日の『花神』(16.5%)に次いで低かった」との報道もされた。

山口が舞台の「花神」「花燃ゆ」がこのように取りざたされるのは面白くないが、内容に伴う今後の高視聴率に期待したい。

※ちなみに、2回目(1月11日)は13.4%、3回目(1月18日)は15.8%だった。


さて、この「花燃ゆ」効果や、7・8月の「世界スカウトジャンボリー」、10月の「ねんりんピック」、レノファ山口FCのJ3昇格などに伴い、今年は県外からの来県者が増えると予想される。

迎える側のわれわれは、皆さんを気持ちで「おもてなし」するためにも、「山口を語れる」山口県人になるよう努めたい。


例えば、14(平成26)年12月に出版された「山口『地理・地名・地図』の謎」(実業之日本社)を見ると、日本最大の衛星通信センター、日本初のクリスマス、小郡だけに咲くオゴオリザクラ、日本初のクルマエビ養殖など、県や市に関する「意外と知らない」雑学知識が並ぶ。

また、弊社発行の月刊誌「ハバハバ」(現在休刊)のコーナー「山口問答道場」でも「ういろう」「フク」「秋吉台」など「語れる」11テーマを取り上げた。公式ウェブサイトで確認してみて。





同じカテゴリー(山口県)の記事画像
熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
ともだち
がんばれレノファ!
拉致問題、「自分ごと」に
同じカテゴリー(山口県)の記事
 熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-26 14:27)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)
 このような投票率にはしたくない (2018-04-20 13:19)
 ともだち (2018-04-19 17:48)
 150年後の「雪解け」に期待 (2018-04-06 17:45)

Posted by かいさく at 18:28│Comments(0)山口県稜線サンデー山口
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。