山口市の姉妹都市の一つ、韓国・公州市。
山口市と公州市とを交互に訪問し、中学生同士がホームステイなどを通じて交流する「山口・公州ジュニア交流隊」という事業があります。
主催は山口青年会議所で、今年で14回目を迎えます。
表題の会は、2006年にこの事業を担当したメンバーが家族ぐるみで交流している会。
最初は「韓国語を勉強しよう!」と毎月1度の「韓国語講座」だったのですが、結局は勉強にならずただの飲み会に
そのため“韓国語”改め“韓国後”になってしまいました…。
毎回毎回、昼間から深夜までの「耐久飲み会」です。
わたしも含め、途中寝に入ってしまう脱落者も数知れません。
今月の会は、先週末に山口市内の某メンバー宅で。

↑ こんな感じで毎回すさまじい酒瓶が並びます

↑ ある参加者から、ご実家がある青森県東通村名産ビーフジャーキーの差し入れが

↑ 霜降りのビーフジャーキーなんて…。通販では買えないとのこと。残念!
山口市と公州市とを交互に訪問し、中学生同士がホームステイなどを通じて交流する「山口・公州ジュニア交流隊」という事業があります。
主催は山口青年会議所で、今年で14回目を迎えます。
表題の会は、2006年にこの事業を担当したメンバーが家族ぐるみで交流している会。
最初は「韓国語を勉強しよう!」と毎月1度の「韓国語講座」だったのですが、結局は勉強にならずただの飲み会に

そのため“韓国語”改め“韓国後”になってしまいました…。
毎回毎回、昼間から深夜までの「耐久飲み会」です。
わたしも含め、途中寝に入ってしまう脱落者も数知れません。
今月の会は、先週末に山口市内の某メンバー宅で。
↑ こんな感じで毎回すさまじい酒瓶が並びます
↑ ある参加者から、ご実家がある青森県東通村名産ビーフジャーキーの差し入れが
↑ 霜降りのビーフジャーキーなんて…。通販では買えないとのこと。残念!
Posted by かいさく at 19:32│Comments(3)
│山口市
この記事へのコメント
「山口・公州ジュニア交流隊」・・・いつも気になっていて、うちの子供を参加させたいと思うままに長男坊は高校生になりました。
まだ娘は中学生ですが・・・。どうやって申し込んだらいいのかな?
すごい酒瓶ですが、飲み会しながらでも韓国語講座はいかがでしょうか?まずはコンベ!(乾杯)から。
Posted by chu at 2008年04月29日 08:41
わたしはもう山口JCを卒業してしまったので詳細は知らないのですが、
今年のジュニア交流隊、まだ若干名を募集しているようです。
詳しくは下記ページをごらん下さい。
http://www.yamaguchi-jc.com/cms/2008042001061297.html
今年は公州を訪問する番。
娘さんには絶対将来に残る良い経験になりますので、ぜひ申し込みされてください!
実は、この飲み会には韓国からの留学生や韓国に何年も住んでいた人、韓国出身の奥様なんかも参加しています。
会の途中では「これは韓国語でなんて言うの?」なんて質問も飛び、きちんと教えてもらえるのですが、何せ半端でなく酔っちゃうもので、翌日起きたら全く覚えていません(^^;
Posted by 開作 真人 at 2008年04月30日 20:06
ありがとうございます。アクセスしてみました。
娘は行きたいようでしたが、
「ちょっと考えさせて」???
なんでよ~!っていう感じですが、もう少し待ってみます。
Posted by chu at 2008年05月01日 17:33