3年前から今の家に住んでいます。
初年度はそんなことはなかったのですが、2年目以降、夜の内に玄関先に黒い粒=動物のふんが残されていることがしばしば発生。
それも暑い時期だけで、寒くなれば発生しなくなります。

犬や猫にしては小さすぎるし…との疑問は、昨年解決しました。
実際にふんの主に遭遇したからです。
その正体は…なんとコウモリ!
ある夜、帰宅し玄関の人感照明が点灯した途端、そこに止まっていた黒い物体がバサバサと頭上を越えていき…。
ついに正体判明の瞬間でした!
それまで、コウモリとのコンタクトはあまりなく、どうしたものかと思案。
ただ、なにしろ保護獣なので手出しは禁じられています。
蚊などの害虫を食べてくれるそうだし、活動するのも夏場だけなので、前向きに考え共存することにしました
そして、先日帰宅した際、初めて携帯での撮影に成功!

↑ この直後に飛び立っていきました
ちなみに、夜10時ごろに帰れば出合いますが、深夜の帰宅だと、すでにその姿はありません。
初年度はそんなことはなかったのですが、2年目以降、夜の内に玄関先に黒い粒=動物のふんが残されていることがしばしば発生。
それも暑い時期だけで、寒くなれば発生しなくなります。
犬や猫にしては小さすぎるし…との疑問は、昨年解決しました。
実際にふんの主に遭遇したからです。
その正体は…なんとコウモリ!
ある夜、帰宅し玄関の人感照明が点灯した途端、そこに止まっていた黒い物体がバサバサと頭上を越えていき…。
ついに正体判明の瞬間でした!
それまで、コウモリとのコンタクトはあまりなく、どうしたものかと思案。
ただ、なにしろ保護獣なので手出しは禁じられています。
蚊などの害虫を食べてくれるそうだし、活動するのも夏場だけなので、前向きに考え共存することにしました

そして、先日帰宅した際、初めて携帯での撮影に成功!
↑ この直後に飛び立っていきました
ちなみに、夜10時ごろに帰れば出合いますが、深夜の帰宅だと、すでにその姿はありません。
Posted by かいさく at 14:42│Comments(0)
│よもやま話