2009年06月26日

横溝アナ

昨夜は、2カ月に一度のとある勉強会。

講師は、テレビ山口の横溝洋一郎アナでした。

主に、話し言葉の「日本語」について、いろいろ話してくださいました。


横溝アナ



当社の業務は、書き言葉の「日本語」で、日々その奥深さに悩みつつ、仕事に取り組んでいます。

アナウンサーの方々も同じだなぁ、とつくづく感じました。

正しい「ア」を発音できるようになるまで、5年はかかるそうですよ。


講義の後の懇親会では隣に座らせていただき、「お久しぶりです」てな感じで、よもやま話に花が咲きましたface02




同じカテゴリー(山口市)の記事画像
熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
日本のクリスマスは山口から
拉致問題、「自分ごと」に
同じカテゴリー(山口市)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-26 14:27)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)
 このような投票率にはしたくない (2018-04-20 13:19)

Posted by かいさく at 19:35│Comments(2)山口市
この記事へのコメント

お久しぶりです。雨いやですねぇ~・・・パソコンからお邪魔しています。横溝アナ夕方のニュースで結構ユーモアのあるキャラなので大好きです。何年か前にハバナで偶然お見かけしました・・・。こんな講師もされてるなんてびっくりです★
Posted by 芹奈 at 2009年06月29日 12:33

芹奈さん、コメントありがとうございます。
梅雨だから、これくらいの雨は降らないと…。

横溝さん、気さくな方ですよ。
機会があれば、話しかけてみられては?
Posted by 開作 真人 at 2009年06月29日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。