2009年09月14日

第3回山口経世白虎会

1週間前のことになりますが、第3回目となる「山口経世白虎会」が、8日(火)夜に湯田温泉の「ホテルかめ福」であり、参加しました。


今回の講師は、福岡県宗像市の蔵元・伊豆本店の伊豆美沙子さん。


第3回山口経世白虎会


自称「酒追い人」として、執筆や講演活動、九州のテレビ・ラジオ番組に出演するなどご活躍中です。

会場では、時折参加者への質問も交えつつ、「食」や湯田温泉の活性化策などについて、おもしろおかしく話されました。

また、1970(昭和45)年の大阪万博をきっかけとしたライフスタイルの西洋化が、コメの消費を減らして肉・油の摂取量を4倍にまで増加。そのことが、食料自給率の低下や少子化・人口減につながっているのだとの指摘も。

さらに「総理大臣8人を輩出した山口県だけに、新聞購読率はなんと全国3位!」とも。


講演会の後は懇親会。

立食ではなく着席形式だったので、それほど多くの方とはお話しできませんでしたが、さまざまな情報交換もできましたface02


地図はこちら




同じカテゴリー(山口市)の記事画像
熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
日本のクリスマスは山口から
拉致問題、「自分ごと」に
同じカテゴリー(山口市)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-26 14:27)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)
 このような投票率にはしたくない (2018-04-20 13:19)

Posted by かいさく at 21:19│Comments(0)山口市
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。