2009年12月25日

X-CITY

18日付サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラムの改訂版。



大胆にも「12月、山口市はクリスマス市(X-CITY)に改名します!」と、今年の「日本のクリスマスは山口から」実行委員会は宣言し、先月末から12月26日にかけて多彩な事業を展開中だ。

特に19日にはイベントが集中する「まちじゅうフェスティバル」があり、新亀山公園ふれあい広場や中心商店街などで、数多くの催しが開かれた。


X-CITYの「X」には「クリスマス」だけでなく、「交わる」との意味がある。

大内義隆とサビエルとの山口市での交わりが、1552(天文21)年の日本初のクリスマスミサにつながった。

それ同様に、この催しを通じて現在そして未来に限りない出会い(=交わり)が山口市でなされるように、との願いが込められているのだ。


新亀山公園でのイルミネーションは、今年はワークショップ(=交わり)を重ねたことで、旧サビエル記念聖堂の再現に決まった。

広く話題にもなり、好評だ。

そして、25日にYCAMでライブを行う日本ゴスペル界のビッグ・ママこと亀渕友香との交わりが、毎年この時期での山口ライブ開催や、この地での「ゴスペル音楽祭」の実現にもつながりそう。


12月には「クリスマス市にようこそ」と言える日まで、そう遠くないかもしれない。






さて、実行委員会に所属しているわたしですが、ここ1週間は“隠居”宣言をし、仕事に集中しています。

クリスマスの今夜はこれまで打ち合わせを重ねてきた「亀渕友香&VOJAゴスペルライブ」があり(チケットは完売。きっと大成功したことでしょう)、あすは小学生対象のゴスペルワークショップが開催されるのですが、残念ながら本番への参加はできず。


また、新亀山公園ふれあい広場でのイルミネーション点灯も、あすでひとまず終了。

来年また山口市が「X-CITY」になるまでしばしのお別れです。


26日の夜は、復活した旧サビエル記念聖堂の姿を目に焼き付けに、みなさんぜひパークロードへおでかけください。



同じカテゴリー(稜線)の記事画像
がんばれ、ニッポン!
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
創刊40周年
がんばれレノファ!
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
同じカテゴリー(稜線)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 がんばれ、ニッポン! (2018-07-02 17:35)
 かわいそうで仕方ない (2018-06-26 10:56)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)

Posted by かいさく at 22:08│Comments(2)稜線
この記事へのコメント

12/26、亀渕友香ビッグママとVOJAの皆さんが2日間のプログラムを終えお帰りの際、旧ザビエルイルミネーションの前でX−men&Womenたちで「ハッピーデイ」でお見送りしたよ。
車の中から見てもらう予定だったのがビッグママ始め全員下りてこられて、パークロードで一緒に大合唱。またまた感動でした。
Posted by X−men at 2009年12月31日 00:57

X-menさん、コメントありがとうございます。

この2日間は感動の嵐で、亀渕さんたちにもわれわれの思いは十二分に伝わったようですね。
直接の現場を見られず、残念でした。

みんなの熱意やがんばりが、今年の充実した「X-CITY」につながったのだと思います。

来年は、さらなる広がりを目指して、もっともっと“同士”を増やしていきたいですね!
Posted by 開作 真人 at 2009年12月31日 15:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。