2011年03月11日

新たな価値創造

3月4日付サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラム。


山口市はこのほど、2011(平成23)年度予算案を発表した。

一般会計は総額754億8000万円で、前年度当初比5.7%増

過去最大規模の積極型予算案だ。

歳入の内訳は、市税が約262億2000万円(前年度比マイナス1.9%)、地方交付税が156億6000万円(同プラス4.5%)、市債が約107億5000万円(同プラス22.6%)。

市税のうち、法人市民税は回復が見込めるものの、都市計画税が税率見直しによって約2億8000万の減。

個人市民税と固定資産税も減額となる見込みだ。

一方、歳出の内訳は、人件費が約140億7000万円(同マイナス3.7%)、扶助費が約138億4000万円(同プラス10.0%)、公債費が約105億円7000万円(同マイナス1.6%)、投資的経費が約118億4000万円(同プラス23.1%)だ。


個人的に目を引いたのが「新たな価値創造」に向けた事業費計上。

「シティーセールス推進」(500万円)、「(仮)新成長戦略ビジョン推進」(140万円)、「新成長戦略産業創出・活性化」(500万円)、「フィルムコミッション推進」(100万円)「特定農業法人設立促進事業」(2500万円)などの新規事業が掲げられた。

これらにより、計上された金額以上に「地元にお金を落とす」ことができれば、市内は活性化する。

期待したい。



個人的には、遅ればせながらの「フィルムコミッション推進事業」に1票です。
これを機に、山口市を舞台にした映画やドラマの製作が増えればいいですね。





同じカテゴリー(稜線)の記事画像
がんばれ、ニッポン!
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
創刊40周年
がんばれレノファ!
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
同じカテゴリー(稜線)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 がんばれ、ニッポン! (2018-07-02 17:35)
 かわいそうで仕方ない (2018-06-26 10:56)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)

Posted by かいさく at 20:12│Comments(3)稜線
この記事へのコメント

「フィルムコミッション」
今、たくさんの自治体が注目してるんじゃないでしょうか?
特に昨年の『アイリス』のヒットから、韓国ドラマへの関心が高まった気がします。
最近では茨城空港でチャン・グンソク『君はペット』のイベントも開催されました(知人が行きました)
茨城では撮影も予定されていましたが、この地震でどうなってしまうのやら…

日本の作品でもロケ地というのは話題になりますよね。
『ALWAYS 3丁目の夕陽』ロケが栃木市で行われましたが、そこは今レトロな雰囲気のレストランとなり、人気スポットとなりました。
山口市は素敵な場所がたくさんありますから、いろんな可能性がありそうですね。
Posted by じゅん at 2011年03月16日 11:29

ちなみに「ALWAYS 3丁目の夕陽2」の映画館シーンは、山口県宇部市での撮影でした(^^)

山口県内の自治体では下関市が積極的で、中でも角島(角島大橋)は、映画、ドラマ、CM撮影等での人気スポットになっています。

その点山口市は、完全に出遅れています。
2時間サスペンスやバラエティーの収録だけはよくあるのですが…。

首都圏から距離があるので難しいとは思いますが、ここを舞台にした映画や連続ドラマの制作、期待したいところです。
Posted by 開作 真人 at 2011年03月17日 15:53

二時間サスペンス…わかる気がします。
「小京都」「古都」「○○路」などのフレーズは、サスペンスには使われやすいですね〜
Posted by じゅん at 2011年03月18日 16:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。