2011年03月18日

頑張ろう、ニッポン!

きょう、サンデー山口山口版「稜線」に掲載したコラム(の完全版)。



一つひとつ、それぞれに違った輝きを放つ、かけがえのない大切な生命が、一瞬で数え切れないほど失われていった…。


11日の金曜日、山口市内はこんなに穏やかだったのに、被災地の惨状はなんたることか。

人間という存在をあざ笑うかのごとく、大地震と大津波は、あらゆるものを破壊し、奪い去った。


テレビや新聞等、日々マスコミによって報じられる現地の状況は、希望よりも絶望が勝る。

しかしながら、そこでは伝わらない希望も、確かに存在する。

世界中からSNS等で寄せられたコメントを集めたサイト「prayforjapan.jp」を見ると、目頭が熱くなる。

国連からは「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」との心強いメッセージが。

また「終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した」

「千葉の友達から。避難所でおじいさんが『これからどうなるんだろう』と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が『大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します』って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ」等々のエピソードも。


頑張ろう、ニッポン!



同じカテゴリー(稜線)の記事画像
がんばれ、ニッポン!
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
創刊40周年
がんばれレノファ!
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
同じカテゴリー(稜線)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 がんばれ、ニッポン! (2018-07-02 17:35)
 かわいそうで仕方ない (2018-06-26 10:56)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)

Posted by かいさく at 15:30│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。