あす12月1日、渡辺純忠山口市長
「12月、山口市はクリスマス市になる。」
と宣言します。


およそ460年前の「大内のお殿様」大内義隆フランシスコ・サビエルとの出会いが、ルイス・フロイス著「日本史」「イエズス会士 日本通信」に登場する、ここ山口での日本初のクリスマスミサ(1552=天文21年)につながっていきました。

その史実をまちづくりに生かそうと、「日本のクリスマスは山口から実行委員会」多々良健司委員長)は、1カ月間にわたって多彩な催しを展開します。


その初日となるあす12月1日(木)午後6時からは、新亀山公園ふれあい広場において「イルミネーション点灯式」が開催されます。

ここには、“クリスマス市”のシンボルとなる、旧サビエル記念聖堂を模したイルミネーション(テーマ:光の聖堂~灯りが包む つながる思い)が設置。


12月、山口市はクリスマス市になる。

12月、山口市はクリスマス市になる。

12月、山口市はクリスマス市になる。
〔上3点は、2010年のイルミネーションの写真〕


式では、クリスマス市長あいさつのほか、約50人の子どもたちによるテーマソング「きずな」の合唱や、映画「こまねこのクリスマス-迷子になったプレゼント」の上映が催されます。

会場には「きずなバー」も登場(5時~7時)。

ホットワイン、ホットココア、ピンチョスなどの食べ物・飲み物が購入できます。

さらに、震災被災地への支援にもなる「きずなオリジナル萩焼カップ」(限定100個)や「山口の灯り“絆”ランタンキット」(限定300個)も販売されます。


催しの詳細は、各所で配布中のパンフレットやオフィシャルウェブサイト(http://www.xmas-city.jp/)へ。



地図はこちら





同じカテゴリー(山口市)の記事画像
熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
日本のクリスマスは山口から
拉致問題、「自分ごと」に
同じカテゴリー(山口市)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-26 14:27)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)
 このような投票率にはしたくない (2018-04-20 13:19)

Posted by かいさく at 19:28│Comments(0)山口市
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。