14日付サンデー山口山口版の「稜線」に掲載したコラム(の若干改訂版)。




日商(日本商工会議所)の情報誌「石垣」9月号に、教育学者・齋藤孝さんへのインタビュー記事が掲載されている。


新聞を軽んじる風潮とわが国の「危うさ」


「国語力やコミュニケーション力が、社会生活を送る上で大きな意味を持つ」とし、新聞の購読についても、次のように説いている。


新聞を軽んじる風潮とわが国の「危うさ」


新聞を軽んじる風潮とわが国の「危うさ」


「昔から日本人の知的レベルが高かったのは、各家庭に新聞が毎日届けられていたから。

富裕層だけでなく一般の人々がどの国よりも新聞を読んでいたことが、平均的な国語力の高さと全国的な情報共有につながっていた。

『ネットで新聞記事を読めば同じ』だという意見には賛同できない。

毎朝届くものだからこそ、斜め読みであっても全体に目を通すわけで、自分から情報を取りにいくネットでは、一部分しか見なかったり、見るのを忘れていったりする。

さらに購読者が激減すると、世界に誇る宅配制度が崩壊するかもしれない。

そうなると販売部数が減り、ジャーナリズムが弱体化してしまう。

新聞社の取材能力が落ちれば、民主主義そのものが危うくなる。

このことについて、国民はもっと危機感を持つべきでは」


いろんな意味でのわが国の「危うさ」について異論のある人は少ないだろう。

新聞を軽んじる風潮とそのことは、無縁ではないように思われる。

「新聞購読者の増加が『国の礎』を築く」とは、言い過ぎだろうか。






同じカテゴリー(稜線)の記事画像
がんばれ、ニッポン!
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
創刊40周年
がんばれレノファ!
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
同じカテゴリー(稜線)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 がんばれ、ニッポン! (2018-07-02 17:35)
 かわいそうで仕方ない (2018-06-26 10:56)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)

Posted by かいさく at 23:08│Comments(2)稜線
この記事へのコメント

確かにおっしゃる通りですね。新聞のありがたさを改めて認識できました(^^)/
Posted by みかみ まさお at 2012年09月21日 22:36

あなたに対して悪意も敵意も持っていないつもりだが伝えておきたいことがある。
マスメディアが腐敗しているから若人は逃げるのだ。

虚像をあたかも真実のように報道し、
真実を覆い隠し、報道すべきものを報道しない。

国民に利益をもたらす政治家にはゴシップで足を引っ張り、
不利益をもたらす政治家の不祥事にはあまり触れない。
これでは若者が離れてしまうのも宜なるかな。

最後に言っておくが私は『新聞を軽んじている』のではない。
マスメディアとしての志を捨てた新聞社を軽んじているだけだ。
Posted by 22歳♂ at 2012年09月28日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。