2017年12月8日付サンデー山口掲載「稜線」より



ふるさと納税は、全国の自治体が知恵を絞って「お礼」の内容を競っていった結果、最近では「体験型」の返礼品が増えているという。

きょう12月8日とあす12月9日、東京・有楽町駅前広場でふるさと納税のイベントがあり、山口市など「体験型お礼」を提供する自治体が複数参加。
山口市は「湯田温泉宿泊人間ドック」(10万円以上の寄付)を、他の自治体は「1年間そばオーナー」「お墓掃除・お参り代行」「子牛の命名権」などをPRするそうだ。

今年の納税分からの控除は、年内に寄付した分でしか受けられない。
この催しへの参加が、首都圏に住む人たちの駆け込み需要につながり、山口市(湯田温泉)を「体験」しに訪れる人と、税収とのダブル増につながればと願う。


http://sunyama.soreccha.jp/e422878.html



同じカテゴリー(山口市)の記事画像
熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会
第7回湯田温泉スリッパ卓球大会
このような投票率にはしたくない
「ヨソモノ」からの提案、しっかりと受けとめたい。
日本のクリスマスは山口から
拉致問題、「自分ごと」に
同じカテゴリー(山口市)の記事
 山口市内に10万個の紅ちょうちんを! (2018-08-06 17:06)
 子ども達に、良い読書習慣を (2018-07-19 12:13)
 熱戦続く湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-26 14:27)
 第7回湯田温泉スリッパ卓球大会 (2018-05-22 18:07)
 「大和作太郎と山口焼」展 (2018-05-17 10:03)
 このような投票率にはしたくない (2018-04-20 13:19)

Posted by かいさく at 20:33│Comments(0)山口市稜線サンデー山口
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。