2008年07月19日

清渓川

李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領がソウル市長を務めていたときに手がけた有名な事業が、清渓川(チョンゲチョン)の復元です。

復元された清渓川、6日の昼前に初めて行ってきました!




その昔ソウル市内を流れていた清渓川は、上にふたをされ道路が走るようになり、さらにその上空には高架道路が1968年に作られました。
その高架が築30年を経て老朽化、危険な状態に。
そこで、高架道路を作り直すか撤去するのかが議論され、2002年の市長選で撤去&川の復元を公約にした李明博氏が当選しました。
そして公約通り、清渓川を復元させたというわけです。
工事は、2003年から2005年にかけて行われました。


今では親水公園として、市民の憩いの場となっているようです。







 ↑ 少し下流に行けば、まるで山口市の一の坂川のような雰囲気です


ところで、山口市湯田温泉中心部を流れている錦川。

昔、両岸には柳が並び温泉情緒をかもし出していましたが、しばしば増水・氾濫したため上をふさがれてしまいました。
温泉情緒を取り戻すためにも昔の姿に戻したい、という意見をよく耳にするのですが、清渓川のような訳にはいかないのが現状のようですね。
  


Posted by かいさく at 15:48Comments(0)旅行・出張・県外食事処