きょうは仕事で周南市へ。
KRY山口放送の本社にも寄らせていただきました。

ところで、KRYって何の略だかご存じですか?
K=かぶしきがいしゃ
R=ラジオ
Y=やまぐち
だそうです。
「株式会社ラジオ山口」として設立されたのが1956(昭和31)年3月で、翌4月にラジオ放送をスタート。
テレビ放送は1959(昭和34)年の開始で、社名が「山口放送」になったのは1961(昭和36)年6月。
老舗放送局だけに、「歴史」を感じさせますよね。
地図はこちら
KRY山口放送の本社にも寄らせていただきました。
ところで、KRYって何の略だかご存じですか?
K=かぶしきがいしゃ
R=ラジオ
Y=やまぐち
だそうです。
「株式会社ラジオ山口」として設立されたのが1956(昭和31)年3月で、翌4月にラジオ放送をスタート。
テレビ放送は1959(昭和34)年の開始で、社名が「山口放送」になったのは1961(昭和36)年6月。
老舗放送局だけに、「歴史」を感じさせますよね。
地図はこちら
先日、回転寿司の「寿司の花子」の小郡店に行きました。
ここはマグロの品ぞろえに力を入れていて、日によっては「マグロ解体ショー」を見ることができます。
わたしはまだ見学したことがないのですが、ぜひ一度、解体したてのマグロを食べてみたいと願っているところです。
地図はこちら
写真はグリコのスナック菓子「かるじゃが」。
関東・甲信越・静岡県のみでの販売だそうです。
年末年始に訪ねた山梨県のコンビニで、山口県在住のわれわれにはなじみのないこのお菓子を発見。
購入し、山口に持ち帰りました。
先日、ようやく食べてみたので報告を。
↑ スティックの中は空洞になってます
カルビーの「じゃがポックル」や「ジャガビー」のような食感を期待していたのですが、食べてみるとちょっと“系統”が違う感じ。
全国発売になったら、「お酒のおつまみ」でならいいけど、単純にスナック菓子としてはわたしは購入しないと思います。
ただし、もう一つの「ペッパーベーコン味」はまだ未体験で、「うましお味」もたった1箱食べただけでの「個人的な感想」ですので、あしからず(^^;