「それっcha!」ブロガーのみなさんもアップされてますが、「日本のクリスマスは山口から」のメーンイベント、「まちじゅうフェスティバル2008」が昨日開催されました。
しかしながら、21日は朝からあいにくの大雨
この日に向けて準備を積み重ねてきた実行委員会メンバーたちにとっては、残酷な天気となってしまいました。
そのため、メーン会場を「新亀山公園ふれあい広場」から「中市コミュニティーホール・Nac」へと変更。

↑ 当日のNacの様子
サブ会場は「どうもん広場」とし、山口市中心商店街の東と西を結ぶ形での開催となりました。
これは結果的に商店街ににぎわいをもたらすことになり、ある意味良かったかも?

↑ アーケード街に飾られたペットボトルツリー
午後5時からは、アーケード街に100台のテーブルを並べ「まちなかチャリティーパーティー」が開催。

↑ 参加者は帽子をかぶってます!
このようなパーティーは初めてのチャレンジで、今回が大成功とまではいかないのでしょうが、“しがらみの多い”山口でできたこと自体、画期的なことだと思います。
「日本のクリスマスは山口から」。
ぜひ、みんなの手で、来年につなげていきたいですね!
地図はこちら
しかしながら、21日は朝からあいにくの大雨

この日に向けて準備を積み重ねてきた実行委員会メンバーたちにとっては、残酷な天気となってしまいました。
そのため、メーン会場を「新亀山公園ふれあい広場」から「中市コミュニティーホール・Nac」へと変更。
↑ 当日のNacの様子
サブ会場は「どうもん広場」とし、山口市中心商店街の東と西を結ぶ形での開催となりました。
これは結果的に商店街ににぎわいをもたらすことになり、ある意味良かったかも?
↑ アーケード街に飾られたペットボトルツリー
午後5時からは、アーケード街に100台のテーブルを並べ「まちなかチャリティーパーティー」が開催。
↑ 参加者は帽子をかぶってます!
このようなパーティーは初めてのチャレンジで、今回が大成功とまではいかないのでしょうが、“しがらみの多い”山口でできたこと自体、画期的なことだと思います。
「日本のクリスマスは山口から」。
ぜひ、みんなの手で、来年につなげていきたいですね!
地図はこちら