情報紙の制作という仕事をやってると、いろいろな資料が各方面から寄せられてきます。


創刊30年になる当社には、当然30年分の資料のストックがあります。
もちろん、すべてを保存しているわけではありませんが…。


時代を感じる“お宝”的なものもたくさんあるので、折に触れて紹介していきますねface02


さて、第1回目のお宝は、パンフレット「Night in 湯田温泉」(作成年不詳)





裏表紙には、以前温泉街でよくうたわれたであろう「長州音頭」「湯の町流し」、そして前回・1963年の山口国体時に作られた「ちょうちん音頭」の歌詞が。






話は突然変わりますが、僕が子どものころ、夏の祇園祭りでの「市民総踊り」はまだ「ちょうちん踊り」と称していました。

この「ちょうちん音頭」(唄は島倉千代子face08に合わせて、商店街を踊りながら練り歩き。

「はぁ~ 誰といこうかよ~ 七日の晩は~ (せーの!) セッセ!」

懐かしく思い出しましたface03




さて、1枚めくって「スポット」と題されたこの欄では、

白狐伝説

芸妓さん←昔の148人から『現在』」は20人に。料金は1人9350円!

種田山頭火

について書かれています。





さらにめくると…


飲んでよし食べてよし楽しみいっぱい夜の湯田



右の上方には「湯田秘宝館」の文字も。
左下のお二人が、いい味出してます。



そして、感じて燃えて 貴男と貴女…




紹介されているのは、

・手打うどん味芳
・スタンド キャッツ・アイ
・和風スナック 姉妹
・春来軒
・東京庵
・スタンド ひろみ
・スタンド 麻生
・スナック 喜代
・くらぶ 奈加
・プレイボーイ
・焼鳥 栄月
・パブ クリスタル
・にんじん
・やきとり坊ちゃん
・割烹 亀石
・スタンド 静
・スタンド ボア
・グランドスナック 高見
・ヌード(第1・第3)
・スタンド 麻樹

の20店。

今もまだまだ元気なお店もあれば、すでになくなってしまったお店もあります。


ピチピチギャル」「プッシーキャット」「可愛いギャル」「ヤングに大人気」「ナイスミドル」などの死語もちりばめられており、当時を忍ばせますね。



  


Posted by かいさく at 20:40Comments(4)お宝(仕事)