3月14日(金)から16日(日)まで、北海道・札幌へと行ってきました。
何をしに行ったかは次回以降書いていきたいと思います
プロフィルにもあるように、わたしの出身大学は北海道大学。
ですから、1986年4月(1浪してます
)から1990年3月までの4年間、札幌市民でした。
でも、社会人になってしまうとなかなか訪ねる機会もなく…。
5年ぶりの北海道でした
飛行機が遅れ、新千歳空港に上陸したのは14日午後4時過ぎ。
いろいろな看板など見ると、北海道モードに切り替わります


今年7月にある洞爺湖サミットの案内、いたるとこにありました。

手荷物受取所に掲げられているJR北海道「快速エアポート」の案内。
15分間隔で、新千歳空港と札幌駅間を結んでいます。

ロイズの生チョコ、たまりませんよね

ルスツリゾート。
わたしが住んでたころは「ルスツ高原」という名称でした。

北海道新幹線は、道民の悲願です。
でも、東京まで4時間かぁ~。
飛行機には勝てないかも

山口宇部空港から羽田までは全日空機で行き、そこで乗り換えたのは「エア・ドゥ」。
初めて乗りました。
機内では、北海道産にこだわった麦茶やオニオンスープなどのドリンクがサービスされましたよ。
何をしに行ったかは次回以降書いていきたいと思います

プロフィルにもあるように、わたしの出身大学は北海道大学。
ですから、1986年4月(1浪してます

でも、社会人になってしまうとなかなか訪ねる機会もなく…。
5年ぶりの北海道でした

飛行機が遅れ、新千歳空港に上陸したのは14日午後4時過ぎ。
いろいろな看板など見ると、北海道モードに切り替わります

今年7月にある洞爺湖サミットの案内、いたるとこにありました。
手荷物受取所に掲げられているJR北海道「快速エアポート」の案内。
15分間隔で、新千歳空港と札幌駅間を結んでいます。
ロイズの生チョコ、たまりませんよね

ルスツリゾート。
わたしが住んでたころは「ルスツ高原」という名称でした。
北海道新幹線は、道民の悲願です。
でも、東京まで4時間かぁ~。
飛行機には勝てないかも

山口宇部空港から羽田までは全日空機で行き、そこで乗り換えたのは「エア・ドゥ」。
初めて乗りました。
機内では、北海道産にこだわった麦茶やオニオンスープなどのドリンクがサービスされましたよ。