ノラクマさんが北海道に行かれた際にも話題にされてた「じゃがポックル」。
ホント、エラいことになってます。
どこの土産店に行ってもまず売り切れ。
目にするのは「次回の販売は◯日◯時からです」という張り紙ばかり。
だからといって、その時間に行ったとしても、地元の人が並ぶのでまず観光客は買えないそうです。
ヤフオクではプレミアついてますし
東京在住の友人が血眼になって探すのに触発され、わたしも何とか手に入れようと頑張りました。
ほとんどが空振りでしたが、たまたま入ったホテルの売店で聞いてみたら、奥から2箱出してくれました。
また、帰りの新千歳空港内にあるとあるお店で、別の物の会計をしようとしたところ、レジに数箱積んであるのを発見。
「1人3箱まで」と書いてあったので、迷わず3つ購入しました。
ですから、幸運にも5箱ゲット!
2箱は会社のおみやげに。
残りは自家用としました。


見た目は普通のポテトですよね!?
でも、食感がまるで違うんです。
軽くなく、ずっしり・サクサクって感じ。




大量生産ができないようなので、この品薄、当分続きそうだと聞きました。

ホント、エラいことになってます。
どこの土産店に行ってもまず売り切れ。
目にするのは「次回の販売は◯日◯時からです」という張り紙ばかり。
だからといって、その時間に行ったとしても、地元の人が並ぶのでまず観光客は買えないそうです。
ヤフオクではプレミアついてますし

東京在住の友人が血眼になって探すのに触発され、わたしも何とか手に入れようと頑張りました。
ほとんどが空振りでしたが、たまたま入ったホテルの売店で聞いてみたら、奥から2箱出してくれました。
また、帰りの新千歳空港内にあるとあるお店で、別の物の会計をしようとしたところ、レジに数箱積んであるのを発見。
「1人3箱まで」と書いてあったので、迷わず3つ購入しました。
ですから、幸運にも5箱ゲット!

2箱は会社のおみやげに。
残りは自家用としました。
見た目は普通のポテトですよね!?
でも、食感がまるで違うんです。
軽くなく、ずっしり・サクサクって感じ。
大量生産ができないようなので、この品薄、当分続きそうだと聞きました。