15日(土)の試合が終了した時点で、パイオニアが14勝12敗で一歩リード。
NECと岡山は13勝13敗で並びました。
9日の山口大会における逆転勝利から勢いづき、パイオニアが最終ラウンド進出か!?と思いきや…。
16日(日)のゲームは、NECが首位東レに3-0の完敗。
逆に岡山シーガルズは、JTに3-0で勝利。
そして、パイオニアは…、な・ん・と、それまで全敗だった日立佐和にフルセットの末負け。
14勝13敗で2チームが並びましたが、セット率の差で岡山シーガルズが初めての最終ラウンド進出です!
最終ラウンド進出チームは、東レ、デンソー、久光製薬、岡山の4チーム。
しかし、新聞でのVリーグ記事の取り扱いは小さいですね
たったこれだけ↓(17日付読売新聞)

NECと岡山は13勝13敗で並びました。
9日の山口大会における逆転勝利から勢いづき、パイオニアが最終ラウンド進出か!?と思いきや…。
16日(日)のゲームは、NECが首位東レに3-0の完敗。
逆に岡山シーガルズは、JTに3-0で勝利。
そして、パイオニアは…、な・ん・と、それまで全敗だった日立佐和にフルセットの末負け。
14勝13敗で2チームが並びましたが、セット率の差で岡山シーガルズが初めての最終ラウンド進出です!
最終ラウンド進出チームは、東レ、デンソー、久光製薬、岡山の4チーム。
しかし、新聞でのVリーグ記事の取り扱いは小さいですね

たったこれだけ↓(17日付読売新聞)